
4月18(金) 与那国島から帰りホテルへチェックイン。早速、車で観光に出かけました。走ったルートは「バンナ公園ー川平湾ー御神崎ーホテル」
石垣島は2回目です。前回は、「バンナ公園」に行っていません。今回初めてです。ホテルから車で走ること20分。バンナ公園の展望台に到着です。
バンナ公園から見る360度のパノラマは素晴らしい眺めです。
まずは、石垣市街地(南方向)
次に行く川平湾方面(あのテレビ塔が立っている向こう側が川平湾です)
川平湾から、御神崎へ行く予定ですが御神崎はあの岬の裏側になります。
バンナ公園にはきれいな幾種類もの花が咲いていました。
ハイビスカス(どこにでもたくさん咲いていました)
これが「でいごの花」です。
話は前後しますが、波照間島へ行った時にガイドの方が「本土では、卒業や入学の時は桜、波照間では桜の変りが”でいごの花”です。」
バンナ公園から川平湾へ向かう道々には、家々の庭先には私の大好きな花「ブーゲンビリア」が咲き誇っていました。
木々のトンネルを車は疾走していきます。(この木々のトンネル魅力的ですよ)
そしてしばらく走ると「川平湾」に到着です。
着いた時はすでにグラスボートの運航時間も終了して、湾にはグラスボートが幾艘も停泊していました。
「川平湾の美しさをとらえるには、この岸のこの角度からでは難しいね」
「単なるきれいな海と、船になってしまうよ」「それでも、やはりきれいよ」
観光客が去り、夕方の川平湾で静かな美しさの発見です。
川平湾を後にして「御神崎」に向かいます。御神崎に向かう途中。
御神崎のお目当ては、またまた「夕陽」です。着いた頃はすっかり夕陽が傾いていました。
「何とか、夕陽に間に合ったね」「いつものことながら、見事な計算!!」
前回来た時は、夕陽の観光者はまばらだったのですが、今回はびっくりするくらいの人の数。それぞれにカメラを構えていました。
次回は御神崎の夕陽、波照間島から帰ってからの観光をお伝えします。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます