見出し画像

えんじゃけん

北アルプス国際芸術祭~市街地エリア~

北アルプス国際芸術祭に行ってきました!

安曇野I.Cでおりました。

今回は自動車旅です。

まずは、市街地エリアに行きました。

大町商店街に向かいます。

通路にたくさんの絵がありました。

これは、浅井裕介さん作の「全ては美しく繋がり還る」です。

2014年の作品なんだそうです。↓

 

ジミー・リャオの「私は大町で一冊の本に出逢った」

これにあわあせて、移動式カートによる「街中図書館」が展開されていました。

床の模様もきれいですが、芸術祭の旗もすてき!

商店街のお店も素敵です。

趣ありますよね。

街並みもすてきです。

湊茉莉さんの「みすずかるしなの」

蔵を利用した作品。

川が建物の下を流れています。

昔、生活用水、飲み水として使われていたそうです。

岩魚が住んでいたなんて驚きです。

水が本当に、豊富できれいで、街中に何か所か自由に飲める場所が用意されていました。

紫陽花がすてきですよね。

コケタマンの「セルフ屋敷2」

2ってことは1もあったのかな?

かつてはピアノ教室だったようです。

そんな感じはまったくのこってなかったけど・・・ね。

 

なんかポコポコしていると思って近寄ってみると・・・・

うああわ、たまごの殻だらけ~~~~

なんか気持ち悪い。

 

とっても怪しい世界の広がる作品でした。

■栗林隆「第一黒部ダム」

黒部ダムと1/40で表現したそうです。

そして、この作品、裏にまわると・・・

裏にまわるには少し歩きます。

つきました!ここが裏です。

なにか看板があります。

ん?

足湯?

受付の人に、足湯しますか?と尋ねられる。

見学だけだとすぐに入れるけど、足湯の場合は少しお待ちくださいとのことであった。

せっかくなので、足湯に入ることにしました。

奥に人がいます。

どうやら、あれが足湯らしい。

手前のひび割れているものは、黒部ダムの周りを囲む、北アルプスの山々を表しています。

足湯に入っていると霧が発生してきました。

かっこいいです。

ぜひ、少し待っても足湯に入って作品鑑賞することをおすすめします。

足湯側から見るとさらにいい感じな作品なので。

 

■ニキータ・アレクセーエフ「ちかく・とおく・ちかく」

中で写真とってもよかったのかもだですが、とりませんでした。

たくさんの絵がはられていました。

商店街の中にも、ところどころに作品がはられています。

 

■高橋治希「北アルプス高瀬川庭園」

狭い路地を入っていくと奥にその作品のある家があります。

家の中に入ると・・・・おお。

繊細。

焼き物らしいです。

絵もついています。

家の周りの足元が見えるようになっていたので、写真をとりました。

川の流れを表現しているそうです。

川の生き物、植物を絵付けしているんだそうです。

きれいですよね。

看板もすてき。

家の周りもちょっとアートされてます。

ここにも飲料水につかっていた用水路がありました。

 

街角に花が飾ってあるのもいい感じでした。

 

■栗山斉「0=1 change and conservation」

作品は蔵の中に。

まずは右の蔵から入るようにすすめられます。

たくさんのランプの中に水が入っていて、熱で蒸発したものが、落ちてくる仕組みになっていました。

沢山の水滴がランプ内にたまっています。

 

二つ目の蔵↓

一階部分。

水が垂れてきて、熱せられた鉄板でジュッという音をたてて蒸発しています。

二階部分。

これ、氷です。

大分とけてしまっていますが、本当は北アルプスの形をしていたんだそうですよ。

これが解けて、一階に垂れているんdなそうです。

一階と二階を同時に撮ったもの。

自然の水の循環システムを表現しているんだそうです。

 

信濃大野駅、かわいいですよね。

おしゃれです。↑

 

■インフォメーションセンター

原倫太郎+原ゆう「はじまりの庭」

ここにも作品があります。

ピンポン玉があちこちに移動して・・・見てのお楽しみgということで。

全部のインフォメーションがそうなのかわかりませんが、無料で水を配布していました。

ありがたいです。

 

■原倫太郎+原ゆう「たゆたゆの家」

影が素敵です。

これ、自分でしゃぼん玉作れるんですよ~。

一回チャレンジしました。

もう一回したかった!

むちゃくちゃ大きなシャボン玉ができます!

 

商店街には味のある建物がたくさんあります。

旅館だそうです。

なんかかわいい。

普通のおうちなんだけど、なんか風流。↑

 

このあと、ダムエリアに向かいました。

それはまた別の日記で。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

最近の「美術」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事