2週間って、あっという間ですね。
もう病院の日。
キャリーバッグを持ってくると、
なぜか興味津々の2にゃん
まだ、コワイ思いしてないからかなぁ。
優たん、自分から入っちゃった
快くんは、押さえ付けられたりするから?
ちょっと、躊躇して(笑)
でも、簡単に入ってくれました。
それを見てた健たんまで来て
いつもなら、キャリーバッグを触るだけで逃げるのに
単純なヤツ(笑)
でも、結局、逃げましたけど
さて
チビッ子たち。
体重は、優たん、3kg。快くん、2.8kg。
優たんのがすごい食べるので、少し重い。
ま、それほどの差はないので、大丈夫。
まずは、優たんですが、
かなりマシになっています
ご飯食べる時に、フンガフンガ言ってたのが無くなったみたいだし、
気になるほど、ブーブー言わなくなりました
なので、効果があるということで、続けても害のない今のお薬を
また、2週間分、もらってきました。
これで、もっと良くなれば、万々歳

ってところ。
そして、快くん。
前回、白内障治療の目薬と書いたのですが、
間違いでした
まだ、ぶどう膜炎の治療の延長でした。
まあ、快くんの場合の白内障治療には違いないのですが、
一般的な白内障治療のものではない、と言うことです。
今回、気になっていた「Nアセチルカルノシン」の目薬について、
先生に聞いてみましたところ・・・・・
「いいものならば、使ってもかまいませんが、今、情報がないので調べて連絡します」
とのことでした。
そうですよね。
日本で認可されていないのなら、病院で扱うことは出来ない訳で、
その効能など、判るはずもなく・・・・・。
でも、効果の仕組みを見てもらったら、使う方が良いのかどうか、
先生になら判るはず。
なので、連絡待ちとなりました。
そして、ようやく、白内障の進行を抑える目薬に変わりました。
快くんの瞳、少し白くなったような気がしてたんだけど、
やっぱり、少し進行しているようでした
先生は、「見えなくなっても、家の中だけなら困らないから、あまり深刻にならないように」と。
「もちろん、出来るだけ進行を抑えるように治療はします」と。
判ってます
だけど、出来ることなら、見えるまんまがいいに決まってます。
だから、必死なんじゃん。
少しプチッときたおいらです。
先生にしたら、慰めの言葉だったかもしれません。
取り寄せる目薬は高いしね~。
でも、出来ることは、すべてしてからでないと、
とても、そんな気持ちになんてなれない。
今回、出してもらった目薬は、
タチオンとカリーユニ。
一般的に白内障治療に使われるものです。
これで効果が出れば、それは嬉しいことです。(進行を抑えるだけですが)
でも、副作用として、眼瞼炎やそう痒感があるらしく、
快くんが不快な思いをしなければいいなぁ、と心配しているところ。
「快」って名前だし、大丈夫かな
なぁんて
快くんが毎日、楽しく幸せに過ごせることを願って
おまけ
こんなかわいい快くん
ママ、頑張るじょ~
ちなみに・・・・・
優たんがすんごく、ごんたで困っています(笑)
訪問、ありがとうございます

ぽちっと、よろしくお願いします
にほんブログ村
人気ブログランキングへ