突然の幸せ(猫がうちにやってきた)

花ちゃん、健たん、良ちゃん、快くん、優たん、5ニャンの日常。
お空に春ちゃん、かめっち。

優たん、快くん病院の日。

2013-02-04 00:07:02 | 日記

また、2週間経ちました。

優たん、快くん病院の日です。



もう大きくなったので、別々のキャリーバッグで連れて行くことに。



まずは、体重。

優たん3.2kg。快くん2.9kgでした。

ちょびちょび成長しています




まずは、優たんから。

少しずつ良くなっているようなので、

もう2週間、このままお薬を続けることになりました。

ブスブス言うこともあるけど、乾いた音になってきているそうです

毎日見てるおいらには判らないほどの変化だけど、

日をおいて会う先生には判るらしいです。

ただ、どこで、お薬を止めるか、

それが難しいようで。

今のままでいてくれるといいんだけどなぁ






次は快くん。

少し白濁が進んでいるみたい



そして、「Nアセチルカルノシン」についての先生の見解は・・・・・・

「良くなる根拠がない」とのこと。

まあ、日本では、まだ最近のこと。しかも、サプリメント(補助)として。

それを勧めることは、医師として出来ないのでしょう。



目玉焼きを例えにして、

「タンパク質が変化したものを元に戻すことは無理」だと。

そして一般的な白内障治療の目薬については、

「犬ですが、ずっと進行していた白内障が止まり、そこから進行しなくなった症例がある」と。

タンパク質が変化するのを抑える、と。





私に言わせると、

「それだって、同じこと」

私が見た訳でも、身近にいた犬のことでもない。

それに、調べたところ、「白内障の進行を抑える効果はない」と載っていました。

その上、副作用があるし。



それから、「Nアセチルカルノシン」を人が使った場合の口コミも読みました。

犬は話せないから、どれほどの効果があったのか聞けないけど、

人なら、どんな風に効果があったか言える。

やはり、何かしら効果があることが書かれていました。

もちろん、みんなに効く訳じゃないと思うけど。






でも、先生には言えずでした~

なので、ナイショで使うことにしました。

「効果がない」と言う先生に「それでも・・・・」とは言えないです

とりあえず、半年は使ってみたいと思います。

まだ、使い始めて、何日?ってくらいなので、

ここで、諦めることは出来ませんからね~。






病院から帰って

優たん。









快くん。








しばらくすると、仲良くタワーで



お疲れちゃん






夜は、4にゃんこたつで団子~



健たんの足、どうなってんの(笑)






花ちゃん、イカ耳









おまけ

いりこの時間の健たん










もう一つ、おまけ

今朝、快くんの口を見ると・・・・・

牙がな~い

うそぉ~んツー



でも~、

台所に膝掛けが来てたので、

また、快くんが引っ張って来たな

もしや

と思い、台所を探しました。



見つけました~



快くんの上の牙1本ゲットです~

もう1本はなかったけど、充分かな









訪問、ありがとうございます
ぽちっと、よろしくお願いします
にほんブログ村 猫ブログへにほんブログ村

人気ブログランキングへ
Comments (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする