今日は良ちゃんの通院日。
ちょっとね、やっぱり、段々、嫌になってきたようですね
こんだけ病院行けば、嫌にもなるよね~
糖尿病の経緯ですので、スルーして下さって大丈夫です~。
今日も同じく血糖値の検査。
今回も151と低め。
なので、インスリン量を2メモリから1メモリに減らすことになりました
そして、FRA(フルクトサミン)も検査してもらったところ、
初め560以上だった数値が300ちょいまで下がってました
※FRA数値が高いのは高血糖が続いていた証拠になります。
これが下がってるということは、普段ずーっと血糖値が下がってきてるということです。
糖尿病は、順調に治ってきてる様子。
尿糖検査で、朝、糖が出てたのに夕方は出ないことを先生に聞いてみました。
夜は寝てる時間が長いので、糖を使うことが少ないので出るらしいです。
お昼は活動時間が長いので、筋肉や脂肪で糖を消費するから。
なので、尿糖検査は朝にすることになりました。
ここで出なくなったら大丈夫ってことかな~。
そして、良ちゃんの体重6.1㎏まで回復
膵炎だと痩せていくので、こちらも大丈夫。
次は19日の土曜日に通院です。
病院へ行く間隔が空いてきてて嬉しい。良ちゃんにとってもいいことだわ
1ヶ月くらいかけて、インスリン量を減らしていくそうです。
今、4倍希釈を1メモリだけど、次はもっと薄めて、ホントに少しずつ減らして行きます。
今でも、かなり少ない量なんです。
普通の糖尿病だと薄めず5メモリくらいのインスリンを注射するそうなので、
それを聞くと、ホントに少ないですよね。
「これだけ少ない量で済むのは、もう自分でインスリンを出してる可能性が高い」と先生が
良かった~。
もしも、また血糖値が上がったら、多飲多尿になるから、すぐ気付くだろうって。
でも、そうならないために、ゆっくりインスリン量を減らすそうです。
そして、カイカイの方は・・・・・。
やはり、このまま、我慢です
一応、アポキルも少しもらってきました。
即効性があるらしいのですが、まあ、効いたかどうか判らないくらいの変化かなぁ?
でも、毎日じゃないから、また効くことがあるかもしれないと思って。
始めた頃は効いてたので。
コラーゲン錠ですが、良ちゃん、6㎏になったので1日2錠あげてもいいってことで、
今晩から2錠にしました。
先生が臨床試験をしたワンちゃんでは、3か月目になって良くなってきたそうで、
そのワンちゃん、ステロイドを使わなくて良くなったそう。
こちらも、まだまだ、どのくらいで効果があるのか判ってないようです。
そして、なぜ、猫は犬より多い量を摂取しないと効果が出ないのか教えてもらいました。
ズバリ!小腸の長さでした。
猫は犬の半分くらいの長さしかなく、吸収出来ずに排出してしまうから。
胃で溶かして、小腸で吸収、大腸では水分を再び吸収、うんぴーになるって仕組みです。
なるほど~でした
何でも聞いてみるものですね。
先生、すっごく詳しく色んなお話をして下さるので判りやすくて納得出来ます。
あとは、カイカイを鎮めてもらえたら~。
もう少しの辛抱かな。
久しぶりに鳩さんに反応している良ちゃん
ご機嫌さんで過ごせますように
コメントありがとうございます。
押し入れ好きの猫ちゃん、多いですよね~。
暑い時期でも入ってるのが快くんで、心配になっちゃいます。
猫部屋の押し入れは戸を外してるから、ただの棚みたいな感じになってます。
茶トラーズいい感じに並んでたでしょ~。大きさもみんにゃ同じくらいになったから3兄弟みたい?(笑)
タルタルソース、某有名メーカーのは、好きではありません。
家で作ると自分の好みに出来るのがいいんですよね~。
きらちろママさん、そそ、大人になったからね~(笑)是非、お試しを~
優たんが、また、こんな寝方~(笑)
絶対、苦しいと思うんだけど?
訪問ありがとうございます
最後までお付き合い頂き、ありがとうございます
↓ポチっと2つ、応援ありがとうございます