前記事にコメントありがとうございました。
お腹に乗られるって嬉しいですよね。顔も近いし~。
健たん、男前だったでしょ~?
さて、前回の病院の日から1ヶ月ちょっと。
アレルギーのカリカリも少なくなってきたので、病院へ行ってきました。
良ちゃん、先にパパと車に~。
「帰るニャ~」
私が乗っても~
「嫌ニャ~」
でも、今回は始めの数分くらいで静かになりました
今日は、良ちゃんのちっこを持って通院。
診察結果は・・・・・・。
やはり、腎機能の低下が見られるのではないかとのことでした
少し、ちっこが薄くなってるそうです。そして前回のクレアチニンの数値。
両方に出てるので、そういう診断となりました。
診察待ちの良ちゃん、私の膝にて。
あれから、お水の量やちっこの様子を観察していたのですが、
やはり、少し多いように思いました。
ショックは、前回そうかもしれないと言われた時に相当来ましたので、
今回は、そうでもなかったです。(まあ、ショックじゃないと言ったらウソになるけど)
でも、初期ですし、緩和ケアが出来れば、長生きも夢ではない腎不全。
鼻の穴、広がってない?( ´艸`)実はワンちゃんが入ってきたの~。
ラプロスの話しをしたら、キチンと説明して下さり、処方してくれました。
(ステージⅡとステージⅢで効果が確認されています。)
そして、アレルギーのお話。
アレルギーの療法食だけでは食べてくれないこと、そして、今回、腎機能低下のことを踏まえると、
アレルギーで命を落とすことはない。ただ、あまりにもカイカイが酷くなるとストレスも貯まるし、諸々体に良くない。
で、どうしていくか。
ご飯は「アレルギーの療法食のみ」でないなら意味がないので、思い切って腎ケアのご飯に切り替えます。
もし、それでアレルギーが酷くならなければ万々歳
そして、新たにシクロスポリン(免疫抑制剤)の投与を始めることに。
シクロスポリンにはカプセルと液体があります。(良ちゃんは液体にしてもらいました)
本来は、ステロイドと並行して投与し、アレルギーがひいたらステロイドを中止するのですが、
腎臓にステロイドは良くない(悪化する可能性あり)なので、良ちゃんの場合、今、治まってる方なので、
シクロスポリンのみで。
この免疫抑制剤は1ヶ月ほど毎日投与で効果が出てきます。
その後、2日に1回、3日に1回と回数を減らしていくことが出来るそうです。
なので、どこまで効果があるかは判りませんが、良ちゃんの負担が少なそうなので、この治療法で行くことにしました。
ものすごく酷くなってどうしてもって時は、注射を打つという選択肢も。
ただ、やはり、出来る限り、注射はしない方が良いようなので、酷くならないことを願うばかりです。
診察が終わった良ちゃん。
先生、いっぱい色々説明して下さったので、1時間くらい診察室にいました。
グレインフリーのご飯についても聞いてみたのですが、アレルギーが出るのは、ほとんどが主成分が原因らしく、
つまり、カリカリでの主成分と言うと肉類ですよね。なので、良ちゃんにグレインフリー、グルテンフリーのご飯をあげたからと言って、
抑えられるとは考えにくい、らしいです。小麦アレルギーって人は多いですけど、猫はほとんどないそうです。
腎不全について。療法食ではなく普通のご飯をあげたからと言って悪化することはないそうです。
ただ、療法食にすると悪化していくのを緩やかにする。
だから、思ったのですが、たま~のオヤツ?ご褒美?みたいなのはあってもいいのかな~って。
私だったら、やっぱり美味しい物を食べて死にたいって思うから。
とゆーわけで、腎臓療法食のサンプルとラプロス、シクロスポリンをもらってきました。
シクロスポリンとラプロスは1週間お試しってことで(飲ませられるかどうか確認する)
帰って、早速、ラプロスを飲んでもらいましたが、すごく小粒なので簡単に飲ませることが出来ました。
シクロスポリンは、シリンジであげてみたのですが、10滴なので上手く吸えず、あげる前から困ったちゃん。
なので、ご飯に掛けてとかにしてみようかな?と思ってます。
カリカリは~
ロイカナの腎臓サポート開けたら、みんにゃ来る来る~
くれくれ攻撃すごくて。
やはり、グレインフリーのご飯はマズイのかな?
みんにゃに少しずつ混ぜてあげました。
今度は腎臓療法食を色々、試して行こうと思ってます。
みんにゃ、7歳以上になってるから、同じご飯でいいでしょう。
ハッピーキャットの腎ケアは決まりだけど、何種類かある方がいいものね。
夜、肌寒く、キルケットの中の良ちゃん。
お疲れ様。
ママも疲れたよ~。一生分くらい頭使ったわよ~
まだまだ始まったばかり。これから、一緒に頑張ろうね~良ちゃん
訪問ありがとうございます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
良ちゃんにポチっと2つ、よろしくです