Kent Shiraishi Photo Blog

北海道美瑛町の大自然や身近な写真を、
海外へ配信するArtistの呟き。

外国製ND2-ND400 光量を落とす可変式フィルター

2016年05月22日 | カメラ&写真
外国製ND2-ND400 光量を落とす可変式フィルター
価格が大切?!

前回書きましたが、新しいレンズ・フィルターがまもなく世界に向けて発売されるそうで、僕は2枚プレゼントされました。
その後メーカー代表から次の様な日本語メッセージを頂いております。
『・・・弊社の新商品の価格などはまだ未決定でございます。
白石様の評価、ご意見等から日本の消費者のニーズに合った商品開発を目指していく次第です…。』

正直に言いまして、このブログ読者の皆様ならお分かりでしょうが、
僕はフィルターを使う事は殆どありません。
特にレンズ保護のためつける「プロテクトフィルター」の類は一切使用しません。
それらは撮影に関して言えば、光を反射して撮影に有害でありメリットが何も無い。
特に太陽撮影ではゴーストを生じさせる大きな原因にもなります。
ただしNDフィルターは良く使います。


ND2-ND400
光量を落とすフィルターで可変式の物。
今回頂いた上記のフィルターを早速テストしてみました。
日本ではケンコーとマルミから同様なフィルターが発売されています。

ケンコーは「77S バリアブルNDX」がご覧の様に4万円。
マルミが昨年11月に新発売したCREATION VARI ND2.5-ND500は価格も2万数千円です。
この倍近い価格差が気になる方もいると思います。性能が大きく違うのかな???そう思う方もいらっしゃるでしょう。
僕が2枚を使い比べた感想を書きます。あくまでも僕個人の意見です。
『ハッキリ言いまして性能は全く同じです。』
だったら安い価格の方が良いに決まっています。
またこの種のフィルターは寿命が短く通常使用で5~7年です。
ですから国産メーカーで買うのでしたらマルミをお勧めします。

これから書くのは僕の個人的な意見ですが、
ケンコー社は価格がマルミにくらべて高過ぎると思います。
フィルター性能的には全く差がないどころか物によってはマルミの方が上だと感じています。
特に上記NDフィルターは僕がお勧めするのは全てマルミ製品です。
マルミで発売していない物だけケンコーを使いますが…。

さて、今回頂いた新しいフィルターですが、
まだ1回しかテストしておらず、本格的な試用はこれからです。
ただ今回のテストの感想では「マルミ」とほぼ同等な性能に感じました。
価格はまだ未定という事ですから、もし1万円台なら、あくまでも僕の理想ですが、1万5千円前後なら買いたくなるかもです。
つまりNDフィルターを3枚買う価格とほぼ同じなら、こちらの方が使い勝手が遥かに良いです。なんせ自在に変化させられますから…。

しかしケンコーもマルミもこの新しいフィルターも同様の欠点があります。
MAXで使用出来ない事です。
太陽周辺に影が出来たり、色被り現象が起こります。それだけはこの手の可変式の宿命の様ですね。現在の技術ではどうにもできないようです。


昨日の朝5時に青い池で日の出を撮影しました。
北海道美瑛町

Camera:SONY α7RII (ILCE-7RM2)
Lens :SONY Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA
Lens focal length : 32 mm.
Manual mode.
SS=20s. F22. ISO=100. WB=Manual.
Used tripod and ND2-ND400 filter.

MAXより若干弱めて使いました。
リングのメモリで数ミリMAXの手前です。
約8段分露出を下げています。
ゴーストもそれほど出ず、画質への影響も思ったほど感じませんでしたので、これなら使えるという感じがしています。
ただちょっと気になる事がありますが…もう少しテストしてみないと分かりませんね~

先ほどメーカーの代表から頂いたメッセージに返信しまして、
価格について僕の意見を書きました。
NDフィルターは撮影上どうしても必要な物ですから、価格によっては十分日本市場で戦えると感じています。
またその様に伝えました。
今後さらに他社のフィルターと比較しながら使ってみます。

追伸:
その後分かった事ですが、このフィルターはPL+可変式NDのようです。
であれば、今までに殆ど無いタイプのフィルターですね。
素晴らしい!
(#^.^#)

ケント白石
北海道を世界に売り込む侍写真家
Professional & SAMURAI Photographer Kent Shiraishi
ケント白石 写真家の宿「てふてふ」

★Facebookページ
Kent Shiraishi Photography
Google+

ブログ村「写真講座」ランキングに参加しております。
今回の内容がお役に立ちましたら一票投票お願いします。出来るだけ多くの方に読んで頂ければと思います。
下記「写真講座」ボタンクリックで一日一回だけ投票できます。

にほんブログ村 写真ブログ 写真講座・教室へ