本日、朝会がありました。
先日行われた邑楽郡春季大会の表彰が行われ、
団体優勝した男女バスケットボール部、剣道部、陸上部と
男女バドミントン部、野球部が壇上にあがりました。

「集団の力」の大きさを感じさせられました。
また、校長先生からは「目的」と「目標」についてのお話がありました。

部活動の「目的」は、試合に勝つことや技能を身につけることではなく、
辛いことや苦しいことから逃げない強い心を育てること。
学習の「目的」は、テストで良い点を取ることや志望校に合格することではなく、
社会に通用する人になること。
その「目的」を成し遂げるために、いくつもの「目標」を設定しているということ。
部活動が始まった1年生も、先輩としての自覚が出てきた2年生も、
最後の大会を控え、受験も気にかかるようになってきた3年生も
自分自身の課題を解決するための手がかりとなるお話だったと思います。
これを基に、課題解決ができるよう努力していきましょう。