


サッポロ一番も土鍋です。
スーパーで饅頭を衝動買い、笑。半分は冷凍しました。
マスクは爺用、ちょっと耳周りが大き過ぎると思ったんだけどまぁ良いそうです。自分のより3センチ大きくしたけど2センチで良かったかもですね。小さいと入ら無いから大きくして仕舞いましたが流石に少し大き過ぎたかな…
日本刀は柄や鞘が好きなのか、刃が好きなのか良く判りません。
唯、刃はどれも同じに見えます。直刀より曲がってる方が断然好きですが、笑。
探訪が刀剣回でした。檀れいさんが居無いとホっとする、私だけ!?
無双の周泰の武器が日本刀から変わった際に周泰使うの詰まらんく為り止めた時、私が好きだったのは周泰では無くて日本刀だったんだなと気付いたりv
ペルソナでも主人公の武器がデホの日本刀から変わった時にコイツ死んでも良いなって思って遣る気が失せ結局又日本刀に持ち替えたりして、自分が好きだったのはコイツでは無くて日本刀だったんだなって気付いたりv
そんな感じなだけで、マニアでは無いので刃の違いは知りません。飛行機とか茶碗と同じぐらい、どれ見ても一緒やんと思います。
今日は茶入荘を遣りました。
行雲棚と言うか四本柱で遣ろうかと思ったけど時間の都合で遣って無いです。
薮内家、最終回ですやん。
二ヵ月ぐらい遣って欲しかったなぁ。
→懐石、美味しそう。
焼き物、鮎とか出たら食うの大変だなぁ。武家系の金持茶事しか鮎なんか出んのかな、笑。残った骨や皮は持ち帰りなので出来たら切身が良いなv
→亭主は大変だなぁ。下働きの人とか弟子の方が遣るワケでは無くて御本人が遣るんすかね、普段も。否、一般人じゃ無いですやん。
→蹲踞の手順面倒だなぁ、笑。一回では覚えられませんね、此れ。
→銅鑼だ。
今迄紹介された茶道具を作っての茶事なんですね、予め由緒を知ってる道具なので何か良い構成ですね。
アナウンサーさんの出来が良過ぎて圧巻です。可愛い人だ、笑。