ささやか きゃらこ

文章を作る練習も兼ねて
普段のあれこれをここに綴っています。
よろしくお願いします。

夫のお弁当

2020年04月06日 | 日々のこと
毎日夫が会社に持って行くお弁当は、この2アイテム。



これ 私の手抜きじゃないですよ、
夫の希望を取り入れてのこれです。

このスタイルになって何年くらいでしょうねぇ。
5年くらいにはなるかな。

元々は 社員食堂で日替わり定食の毎日でした。
食券があって 会社が半分くらい負担で安いんです。
それが
忙しくてお昼ご飯を食べられない日が続き
その内食べなくても平気になり
食券も部下にあげちゃって
しばらくお昼はなんにも食べていなかったらしいのです。
自販機で牛乳買って飲んだりしてたって。

それを聞いた時 納得いくことがありました。
帰ってくるとすぐ晩酌を始めるのですが
あの頃は
買い置きしておくおつまみになるようなお菓子を
すごい勢いでたくさん食べていたんですよ。
「あれ!? もう全部食べちゃったの?」
「うん。もっとないの?」
とか
「オレ、こういうの好きだからもっと買っておいて」
とか
こんな会話を何度もしていた約3ヵ月間でした。
そしてその後 夕飯もペロリ。
お昼には社食で定食食べてると思っていた私は
不思議ではありましたけど
さすがに食べ過ぎじゃないの!?(ちょっと怪訝)
って思ってました

そりゃそうですよね。
いろいろ そうですよ。急に納得です。
「お昼になにか食べた方がいいんじゃない」
と提案しました。だってバランス悪過ぎですよ。

「いらないよ」なんて言ってもいたのですが
いろいろ検討し あの写真に という訳なのです。
やっぱり晩酌時のお菓子はだいぶ減りました。
夕飯もちょっと多めだけど
一般的成人男性の大盛くらいに落ち着きました。
不思議な事に 1~2ヶ月くらいで少し痩せ
いまだにだいたいキープ状態なのです。
夜のドカ食いは良くないって事が証明された感じです。

さて お弁当の内容ですが
ボトルにはあたたかい麦茶が入っています。
(夏は冷たいものを入れています)
おにぎりの具は鮭フレークに白ゴマぱらり、
ご飯は標準づきのはえぬき、
なので少し玄米寄りの色ですね。
通勤バッグの隙間に入れるため
ちょっと平べったく握ってあります。
握るというよりラップの上から形を整える感じです。

持ち運びを考えると
食べ終わったら捨てるだけのラップが一番都合がいいようです。
おなかを満たしてしまうと
午後が眠気との戦いになっちゃうので
これくらいがちょうどいいと。
おにぎりだけならお箸もいらないですしね。
「おかずがないならあったかい飲み物でも持ってく?」
こんな検討会の結果のおにぎり弁当です。

「はい、これ」(言いながらテーブルに置く)
「お、さんきゅ」(通勤バッグの隙間にそーっと入れる)
「じゃ いってくるな」
「うむ」
6:40のルーティンです。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿