ささやか きゃらこ

文章を作る練習も兼ねて
普段のあれこれをここに綴っています。
よろしくお願いします。

除草剤に勝った!?

2021年09月23日 | 日々のこと
彼岸ですね。
20日に入って今日は中日。
仏壇にお花を供え、
お墓参りもしてきました。
 
ここだけの話、お盆から
1ヶ月ちょいしか経っていないのに
なんて ちょっとめんどくさい気持ちも•••
でも する事すればちょっとすっきりします。
私の、ほんと私だけのマイルールで
毎月15日頃に
仏壇とその近辺を
きれいにする事が定着しています。
燭台の溶けてついた蝋を取り除き
線香の灰を整え 周りのホコリを払う。
それくらいですが
月に1回でも まぁまぁきれいを保てます。
つい先日したばかりなので
お花を用意して
お墓に行くだけなんですけどね。
 
グチはこのくらいにして
その仏壇のある仏間の窓から毎日
ヒヨドリの巣を覗いていたのを思い出します。
今は巣だけが そこにそのままです。
巣立ちの時遊んでいたあたりは
雑草が育ってきて、
どうしようかと思っていたことろに
「除草剤余ったから撒くとこあれば」
とご近所さんがあらわれたので
そこをお願いしました。
ここからそっち側で、プランター以外
とお願いしたのですが
あれ? 
プランターの中にもかかってる!?
かかってるぅ・・・
たしかに雑草はあるんですけれどね。
彼岸花って不思議で
花だけの時期と葉っぱだけの時期があります。
そしてそれ以外の時は何もなく
土が乾燥しないように多少の雑草はそのままにしています。
プランターの中身は
その彼岸花の雑草の時期だったんです。
ご近所さんが撒いてくれた除草剤は
葉っぱから入っていき根まで枯らすタイプのもの。
数日後、周りのもプランターの中のも
雑草をしっかり枯らしてくれました。
彼岸花もダメかな•••
諦めました。
 
ところがっ!!
最近になって花の茎が2本
伸びている事に気づきました。
除草剤に勝ったようです。
2本だけとはいえ
生き残ってくれていて嬉しいな

昨日、立派に咲いていたので記念に。
枯れた雑草のあとにさらに雑草が
お見苦しい限りです
来年に繋がってくれたらいいんだけどな。
もうひとつの方は写っていませんが
まだ小さいです。
お彼岸の内に咲くかなぁ。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿