6月17日09JST~19日09JSTまでの48時間
いつもの事ながら、ブレーカの容量制限があり、800W*2+400Wの3波体制
DAY1
14/21は800Wでラン開始。14はそこそこのペースながら21は北米がほとんど聞こえてこない状況。28は更にひどく、BY/HL程度がポツポツ。
14時までは大体同じ状況で推移。特に問題も発生せず、かといって爆発的に呼ばれもせずだらだらしたコンディション。
16時過ぎに28を休止して7MHzでCQをだしてみたり。17時を過ぎると稼ぎ頭は7MHzとなる。20時には、5バンドでCQ出したりS&Pしたり、かといってどのバンドも開いているわけではなく、ちらほらと近場の信号が聞こえている程度。
22時を過ぎると14がEUに開けてきて、そこそこのペース。しかし、指定無視がひどいようでオペはさばくのに苦労している。この程度のEUがさばけなくて、DX'peditionには行けない。1文字でもコピーしたら、その局が完全にコピーできるまで、他の局に浮気をしてはいけない。
1時過ぎには7と14がほぼ同じペースでQSOを積み重ねる、まぁ~まぁーのペース。
3.5も隙間を縫ってマルチ稼ぎ。5時を過ぎると3.5は死に、7もガックリ呼ばれなくなった。
いつもの事ながら、ブレーカの容量制限があり、800W*2+400Wの3波体制
DAY1
14/21は800Wでラン開始。14はそこそこのペースながら21は北米がほとんど聞こえてこない状況。28は更にひどく、BY/HL程度がポツポツ。
14時までは大体同じ状況で推移。特に問題も発生せず、かといって爆発的に呼ばれもせずだらだらしたコンディション。
16時過ぎに28を休止して7MHzでCQをだしてみたり。17時を過ぎると稼ぎ頭は7MHzとなる。20時には、5バンドでCQ出したりS&Pしたり、かといってどのバンドも開いているわけではなく、ちらほらと近場の信号が聞こえている程度。
22時を過ぎると14がEUに開けてきて、そこそこのペース。しかし、指定無視がひどいようでオペはさばくのに苦労している。この程度のEUがさばけなくて、DX'peditionには行けない。1文字でもコピーしたら、その局が完全にコピーできるまで、他の局に浮気をしてはいけない。
1時過ぎには7と14がほぼ同じペースでQSOを積み重ねる、まぁ~まぁーのペース。
3.5も隙間を縫ってマルチ稼ぎ。5時を過ぎると3.5は死に、7もガックリ呼ばれなくなった。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます