☆ JE1CKA ☆

JE1CKA/KH0AMの活動情報

2017 6&Down 結果発表

2017-10-13 12:34:55 | コンテスト
2017 6&Downのスコア報告をしていませんでした。

参加オペレータは、JE1CKA, JH0CEO, JA1KSA, JR9FFO, JR2KHB, JP1QGO, JJ8DAN, 7K2OYK(YL)の8名。運用バンドは、50/144/430/1200/2400/(5600)MHzの5バンドなので8名ならば、スケジュールを組んで休憩を取ることにしました。
飯能シャックは、ドコモのサービス圏外で漏れ電波がかろうじて届く状態です。雨が降ると減衰が大きくなり、圏外になってしまいます。6&Dではパケットクラスタ情報は余り重要ではないため、例え圏外であってもそれほど影響は受けないだろうと思っていました。

リグ、アンテナ、PCの設定も前日には終了したのですが、どうやってもN1MMネットワークに参加できないPCが有りました。Windows10ですが、pingは通るものの、N1MMネットワークで一方からは見えるのですが、その逆は駄目で再起動しても状況が変わりませんでした。
IPアドレスを変更したPCで、プロパティーでは正常に変更されたように見えるのですが、ipconfig /all コマンドを使用して、各PCの状況を確認してみたところ古いIPアドレスが残っていて、そのために他のPCから認識できなくなっていました。
どうやら、ネットワークに接続された全てのPCに最初に起動したときのネットワーク情報が残っているようで、全てのPCを一旦停止してから再起動したところ、各PCのIPアドレスを正常に認識できました。
自己申告
 Band   Mode  QSOs     Pts  Sec
   50  CW     206     206   14
   50  USB    473     473   33
  144  CW     143     143    5
  144  USB    309     309   12
  420  CW      44      44    1
  420  FM     541     541   12
  420  USB      3       3    0
 1240  CW      25      25    0
 1240  FM     208     208   10
 2300  CW       2       4    2
 2300  FM      32      64   28
Total  Both  1986    2022  117
     Score : 236574

ログチェックリポート(2017年10月10日)
*********************** バンド毎の集計結果 *********************
Band  QSO  PTS  MUL -> BAND SCORE CW   PH 自己申告との差
50    690  677   47 ->   31819   206  471  -2
144   461  447   16 ->    7152   142  305  -5
430   600  582   12 ->    6984    44  538  -6
1200  234  231   10 ->    2310    25  206  -2
2400   33   66   30 ->    1980     2   31  -1
TOT  2018 2003  115 ->  230345   419 1551  -16

XMA結果 https://www.jarl.org/Japanese/1_Tanoshimo/1-1_Contest/6m/2017/entry.html#XMA
 1 JA1ZGP   1,932 × 139 = 268,548
 2 JE1CKA   2,003 × 115 = 230,345

 QSOでは+71だったのですが、マルチが-24も差をつけられています。5.6/10GHzが運用できなかったことがマルチの差となっていると思われます。5GHzは過去に数回運用できたことがあり、QSOが12程度マルチが10。しかし、10GHzは一度もまともにQSOが出来ていません。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿