見出し画像

聴刻堂日乗

映画「パラダイス  ー人生の値段ー 」

「パラダイス -人生の値段- 」。
Netflix配信の映画を観た。

ドイツ映画。
日米以外の国のも観てみようと。

米国映画とは違う感じがする。
感情や考え方が単純じゃない。

舞台設定は近未来。
寿命を他者に移植する事が可能に。

借金のカタに40年の寿命を失う。
それを取り戻そうとする話だが。

他人から寿命を取り戻すこと。
果たしてそれは正義なのか。
寿命の移植自体が悪ではないのか。
そんな葛藤に揺れ動く。

これは娯楽映画なのだろうか。
娯楽映画に考える要素を加えたか。
娯楽にも知的さが必要という思想?

それとも考えさせる映画だろうか。
それに娯楽の要素を加えたのか。
より多くの人に観てもらうために。

・・・やっぱり単純やないわ。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

最近の「映画」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事