見出し画像

聴刻堂日乗

映画「冬薔薇」

映画「冬薔薇」を観た。

2022年の日本映画。
監督・脚本は坂本順治。
出演は伊藤健太郎、小林薫、
余貴美子ほか。

哀しい話と、映画の良し悪しとは
別物だとは思う。映画のレベルは
高いように思う。でも、どうして
こんな映画を作ろうと思ったのだ
ろう?

登場人物がダメな人ばかりで。

主人公の青年は、自立しておらず
親や他人にたかるばかりで、弱い
くせにすぐキレるし、寂しがりの
くせに他人を大事にせず、友達も
いないし。

父親は、優しくていい人だけど
息子にちゃんと向き合えないし。

不良グループの頭は、下には
偉そうなくせに面倒見は悪いし、
兄貴分のヤクザには情けなく
尻尾を垂らすばかりだし。

所詮、人なんて多かれ少なかれ
ダメなとこあってやな、ダメな
人でもそれなり頑張ってたり、
自分がダメなことに気が付いて
変わろうとしたりするもんと
ちゃうの?

ダメな人がダメなまま終わって
しまう映画て、なんなんこれ。
誰に何を伝えたかったんやろ?

ひょっとして、それがミステリー
やったりして!
んな訳ないわなぁ・・・。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

最近の「映画」カテゴリーもっと見る