今日もママとお出かけ!!
京都へ行ってきました♪
お目当ては『わらじ屋』の”うぞうすい”
とりあえず、大谷祖廟へおまいり。
その後、京都の七条にある『わらじ屋』へ。
こんなとこ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/e9/9a9442bd63d1ad45ddd58de42d50ecc5.jpg)
そして二階へ案内される。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/65/86/667d60d92397673ce2de09f9964edd9b_s.jpg)
二階から下をみたらこんな感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/c7/44c2ab0ac64a37536e3df0b2418adc50.jpg)
獅子脅しのかたーんっていう音が聞こえてきて
二人でどこにそんなんあるんだーって探してたら
わんこがすたすたと歩いてた(笑)
ちなみにこのわらじ屋、創業360年だとか。
メニューも『うぞうすい』しかない。うぞうすいって何かって??
「鰻のぞうすい」です☆
鰻だからちょっと高めのランチなんですぅ
って額じゃないですよ。。聞いてびっくり!
お1人様6100円です。
夜も昼も6100円です。
超高級なお昼ごはん。
こんなのボーナスが出ないといけません!
もつろんボーナスがあったからママに
行こう!
と言えたのですけど。
そんなわけでお待ちかねのお料理。(写真に昼間アップしてたけど)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/58/074966fb7686dee0bef8689bdbdf8dc7.jpg)
お抹茶と落雁から始まります。
こんなの初体験!
次に先先付け。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/a6/89619aceb3f6f2f63d36223dd2a6eef9.jpg)
ウナギの白焼きの酢の物
枝豆
とろろ
でした。
食べ終わったころを見計らって
『う鍋』が登場。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/dc/7400c6d7ffe7478b1407dd500ec270ae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/04/1adb5bc83ce25841b4806c4a13f526b8.jpg)
これが食べたことない鰻。
中骨を抜いてぶつ切りしてある鰻が入っていました!
・山形県庄内のお麩
・九条ねぎ
・うなぎ
の3種が入っていました。
あ、春雨も入ってた。
ダシがね、ほんとうまいのなんの。
ママが「うわぁ~~」と思わずうなっておりました。
生姜ががアクセントになってるんだけど、
あくまでもお上品なお味なのです。
山椒をかけて食べてもおいしいし、
お腹いっぱいになっちゃうねぇ
とか言いながら全部飲んでしまいました。
そしてお待ちかねのメイン!!
『うぞうすい』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/04/cb46cbe24161e6afc453d8a24fff49a2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/f9/1b966bcb3ea94b8cc207b4fe8a55c4b9.jpg)
もちろん、お給仕してくれます!!
う鍋の時もしてくれました。
これまたこのぞうすいもおいしくておいしくて。
・人参
・お餅
・ごぼう
・鰻の白焼き
・みつば
が入っていました。
味はもうなんともいえません。
一回食べに行ってみてください!
としか言えないですね。
最後にデザート。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/fa/647fec2c0e4a4b18c5c4844739107bc0.jpg)
そんなわけで6100円の『うぞうすい』を堪能してきたわけですが
これを高いととるか値段相応ととるかはその人自身の問題だと思います。
でもあたしは、冬になればまた6100円の『うぞうすい』を食べに来たいなと思っています。
京都へ行ってきました♪
お目当ては『わらじ屋』の”うぞうすい”
とりあえず、大谷祖廟へおまいり。
その後、京都の七条にある『わらじ屋』へ。
こんなとこ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/e9/9a9442bd63d1ad45ddd58de42d50ecc5.jpg)
そして二階へ案内される。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/65/86/667d60d92397673ce2de09f9964edd9b_s.jpg)
二階から下をみたらこんな感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/c7/44c2ab0ac64a37536e3df0b2418adc50.jpg)
獅子脅しのかたーんっていう音が聞こえてきて
二人でどこにそんなんあるんだーって探してたら
わんこがすたすたと歩いてた(笑)
ちなみにこのわらじ屋、創業360年だとか。
メニューも『うぞうすい』しかない。うぞうすいって何かって??
「鰻のぞうすい」です☆
鰻だからちょっと高めのランチなんですぅ
って額じゃないですよ。。聞いてびっくり!
お1人様6100円です。
夜も昼も6100円です。
超高級なお昼ごはん。
こんなのボーナスが出ないといけません!
もつろんボーナスがあったからママに
行こう!
と言えたのですけど。
そんなわけでお待ちかねのお料理。(写真に昼間アップしてたけど)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/58/074966fb7686dee0bef8689bdbdf8dc7.jpg)
お抹茶と落雁から始まります。
こんなの初体験!
次に先先付け。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/a6/89619aceb3f6f2f63d36223dd2a6eef9.jpg)
ウナギの白焼きの酢の物
枝豆
とろろ
でした。
食べ終わったころを見計らって
『う鍋』が登場。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/dc/7400c6d7ffe7478b1407dd500ec270ae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/04/1adb5bc83ce25841b4806c4a13f526b8.jpg)
これが食べたことない鰻。
中骨を抜いてぶつ切りしてある鰻が入っていました!
・山形県庄内のお麩
・九条ねぎ
・うなぎ
の3種が入っていました。
あ、春雨も入ってた。
ダシがね、ほんとうまいのなんの。
ママが「うわぁ~~」と思わずうなっておりました。
生姜ががアクセントになってるんだけど、
あくまでもお上品なお味なのです。
山椒をかけて食べてもおいしいし、
お腹いっぱいになっちゃうねぇ
とか言いながら全部飲んでしまいました。
そしてお待ちかねのメイン!!
『うぞうすい』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/04/cb46cbe24161e6afc453d8a24fff49a2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/f9/1b966bcb3ea94b8cc207b4fe8a55c4b9.jpg)
もちろん、お給仕してくれます!!
う鍋の時もしてくれました。
これまたこのぞうすいもおいしくておいしくて。
・人参
・お餅
・ごぼう
・鰻の白焼き
・みつば
が入っていました。
味はもうなんともいえません。
一回食べに行ってみてください!
としか言えないですね。
最後にデザート。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/fa/647fec2c0e4a4b18c5c4844739107bc0.jpg)
そんなわけで6100円の『うぞうすい』を堪能してきたわけですが
これを高いととるか値段相応ととるかはその人自身の問題だと思います。
でもあたしは、冬になればまた6100円の『うぞうすい』を食べに来たいなと思っています。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます