All's Well That ends Well?2

結婚して働きながら主婦をしてと、忙しいけど。
基本的にはお料理ブログ

後2日

2013-03-18 23:31:41 | ケータイより
今日はお休みをいただいてました。

朝9時に迎えに来るといっていたのにも関わらず、私が朝起きたのはなんと!彼がピーンポーンとインターホンを押した後でした(笑)

いや、昨日遅くに帰ったから今日ほんとに9時にくるとは思ってなかった!ー、
今日は氏神様にお参りにいってきました。


その後はごはんをおしどりという地鶏やさんで食べて
式場へ。


打ち掛けをおかあさんと一緒に持ち込みました。

何度見てもきれいだったゎーー


夜は家で焼肉!旦那さんのおごりーー


今日も疲れた!ねます!

後3日

2013-03-18 00:38:29 | ケータイより
今日は朝から最後のエステの為に梅田へ。

エステ中、ずーっと寝てた(笑)
眠くて眠くて。


帰ってからはママとおばあちゃんと紘世の着物を持って式場へ。

それが終わったら紘世とご飯。
気になってた、ベンベヌートとというイタリアンに行ってきた。

サラミがうましでした。


式を明後日に控えてるのに(笑)

後4日

2013-03-16 23:24:55 | ケータイより
結婚式の2週間くらい前からみんなバタバタし出すというけれど、ほんとにそうだった(((^_^;)

今日は朝からおうちを見に行ってきた。まだまだ基礎工事の真っ最中。

そして、式場へ。ドレスのサイズ合わせの最終。
ちょろっと痩せてたみたい!( ・∇・)でもMAXから-7キロ落ちた。ほんとはまだおとしたいけど、ダメでした。ま、終わってからも食事制限?するつもりだし、次は子どもを作るためのからだ作りをしていきたいしね。

そして、幹事のぴこりんが二次会の荷物を持ってきてくれて、プランナーさんと打ち合わせをしてくれた。あたしはまだ内緒だから席を外してママとホテル内をプラプラ。そこで昼御飯を、決める!!

そして、ぴこりんとはバイバイ。ぴのりん、ご飯食べてきたっていうんだもん。

お昼はママがホテルのバイキングにいこうといったので行ってきた!
前に行ったらおいしかったから、ママにも是非食べてほしかったし、あたしもまた行きたかったしねーー。
やはりうまし!披露宴の料理も楽しみである←食べれないんやろうけど、食べる気満々

食べたらいざ大阪へ。
問屋で婚礼用の肌襦袢買ったり、受付用の飾りかったりいろいろ買い出ししました。


そんな1日でした。疲れた

思うこと

2013-03-14 08:11:30 | ケータイより
今回は結婚とは全く関係ないですよん。

今、読んでる北方謙三の「岳飛伝」の2巻でとても感動した場面があって。

王進と公淑が死ぬ場面。
もう涙。

悲しくてとかじゃなくて、

生きること

を言葉で目の当たりにしたから。


死ぬことは生きることであり
生きることは死ぬことである


まさにその通りだと。
死にたいと思うならきっちり生きないと死は訪れないのである。

これは北方謙三の死生観が王進の死を通して見えてくる。

そして次に梁興の言葉(抜粋ではないので悪しからず)

人がうまいものを求めるのは
人が故のこと

生きる為だけなら
羊の肉を焼いて食べるだけでいいが、
俺は羊の肉を酒で10日間つけて香料をかけて焼いて食う
余計なことをしているのだ。

お前は笛を吹く。笛の音を聞く。これも余計なことだ

だが、いいのだ

と梁興はいう。

それが人というものだ

と。

生きる上で、余計なことというのはこの場合、

心を豊かにする材料なのだ

とあたしは
思う。


『水滸伝』『楊令伝』『岳飛伝』
後になるほど、深くなってると思う。
もしくはあたしの読む時期が順に年をとってるから深さがわかるのかもしれないけど。

北方謙三、化け物です。