ベースメイク理論 2017-05-31 | 日記 ベースメイクが好きです。 ベースメイクで7割が決まる と言われています。 面積が広いので当たり前ですね。 そのベースメイクの理論を アレンジして作品を作りました。 授業のテキストにもしようと思います。
準備 2017-05-26 | 日記 ヘアの作品撮り用に作った 「すき毛」2つ。 3時間位練習していて この形に辿り着きました。 にんじん型はよく 夜会巻きに使いますが、 今回は違う使い方をします。 上手くいったら このブログにも載せます(≧∀≦)
メイクスキルアップ #2 2017-05-24 | 日記 国際総合ビューティーカレッジの、 メイクスキルアップクラスの授業報告(^^)v #2「顔をグラフィックする!」 プリントされた平面の顔をブロッキング↓ 顔をブロッキングする事で 平面を立体的に見せる事ができます。 更に色分けするとより立体的に! というベースメイクの理論を伝授。 ブロッキングのコツは、 「その人の顔をガイドにする!」 です。 そして相モデルで ブロッキングの線を顔に描き、 最後に集合写真を撮ったら アプリが反応して線を消してしまう ハプニングが!!! (笑) 2年生も ローライトの位置を勘違いしている 人がいて、これもまたハプニング!! (゚o゚;; (≧∀≦) 昼間のクラス「メイクゼミ」も 6/24の発表会に向けて頑張っています! 発表会のネタバレになるので 授業内容は載せられませんが、 発表会が終わったら載せていきます! <メイクスキル次回予告> ☆骨格を操る☆ MV撮影の為、来週はお休みです。 6月に会いましょう!!!
メイクスキルアップ #1 2017-05-17 | 日記 国際総合ビューティーカレッジという 美容専門学校で、 昼間と夜の2クラスで メイクを教えています。 夜のクラスの授業風景を このブログに載せていきます! 第1回目は 「メイク練習用のウィッグ作り」 元々プリントしてあるメイクを消して、 自分好みに瞳を描きました! ピンクや赤の瞳があったり etc... 思い思いの瞳が入って愛着が湧いたようです。 学生の作品↓ 片目描いていないのは、 瞼を閉じたメイクをする時用です。 そして、 これにメイクをしていくと こんな感じに↓ 見本用に 私が作ったウィッグです↑ 時間が余ったので 「円を球体にして下さい」と、 お題を出したらサラッと描けた学生が↓ 光と影、凹凸は、 メイクに重要なキーワード! <次回予告> ☆顔をグラフィックする☆ #2、楽しみです!
地味に 2017-05-13 | 日記 ヘアセットする時に使っている コーム。 仕事の前日は コームの隙間ひとつづつ拭いたり ピンを揃えたり ゴムの数数えたり 物凄く地味な作業しています。 そんな時間も好きです。 忘れ物しませんように( ˊ̱˂˃ˋ̱ )