先週,江田島に行って来ました。
自衛隊第一術科学校の見学です。
車で音戸大橋と早瀬大橋を渡って行ってきました。
ガイドさんは
自衛隊を退官された方で
とても,ハキハキとされたおじさんでした。
姿勢と威勢のいいこと
「ハイ,こちらへ集合!!」
術科学校の生徒さん二人もガイドのお手伝いで
私達,観光客が40人ほど
中を見せてもらいました。
明治の頃建てられたのに
外壁の大理石が真っ白だったのは
平成に入ってから磨いたからだそうです。
この日は
NHKドラマ
「坂の上の雲」の撮影が入っていて
講堂が見学できませんでした。
入場禁止の所の
同期の桜はガイドさんたちが客のカメラを持ち込んで
撮ってくれました。

ありがとう
撮影禁止で写真はありませんが
特攻隊の方の遺書とかもありました。
なかなか自分に置き換えることはできませんが
皆22歳くらいです。
亡くなった場所が
昭和19年夏まではフィリピン・硫黄島などの南の島
制空権を失うと
その後は沖縄方面と
変わっていきます。
明日死ななければならないって・・・
考えさせられることです。



現代はいい時代
オタクとかホラーとか
女の子も語る時代だよね
鳥居みうぃき しょこリータ 20081022
自衛隊第一術科学校の見学です。
車で音戸大橋と早瀬大橋を渡って行ってきました。
ガイドさんは
自衛隊を退官された方で
とても,ハキハキとされたおじさんでした。
姿勢と威勢のいいこと
「ハイ,こちらへ集合!!」
術科学校の生徒さん二人もガイドのお手伝いで
私達,観光客が40人ほど
中を見せてもらいました。
明治の頃建てられたのに
外壁の大理石が真っ白だったのは
平成に入ってから磨いたからだそうです。
この日は
NHKドラマ
「坂の上の雲」の撮影が入っていて
講堂が見学できませんでした。
入場禁止の所の
同期の桜はガイドさんたちが客のカメラを持ち込んで
撮ってくれました。

ありがとう
撮影禁止で写真はありませんが
特攻隊の方の遺書とかもありました。
なかなか自分に置き換えることはできませんが
皆22歳くらいです。
亡くなった場所が
昭和19年夏まではフィリピン・硫黄島などの南の島
制空権を失うと
その後は沖縄方面と
変わっていきます。
明日死ななければならないって・・・
考えさせられることです。



現代はいい時代
オタクとかホラーとか
女の子も語る時代だよね
鳥居みうぃき しょこリータ 20081022