
20年。
結構経ったなぁ。アレから自分の価値観もガラリと変わり、相変わらず時間というものは進み『グローバル』から『イノベーティブ』に言葉は進化して身の回りのことも色々様変わりしてきて、それにやっとこさ日々対応出来るように無い知恵絞り出して生活してます(笑)
振り返れば無駄な事は一切無かったと思います。コレからもそうだと思うし。
当時は『無駄な事』と決めつけてた傾向だったかも知んないけど、その無駄な事がなんやかんやと自分の時系列に繋がってくるから結局は無駄になってないんだよなぁって。
この繋がりが大切だと思ってて個人的にはこの人の繋がりこそ人生最大の価値だと思ってます。でも正直言って人との繋がりって面倒くさいことが多いんだけど面倒だからこそ、この価値観こそ物凄く高いと思うんですよね。
なので僕に関わってる人には最大級の感謝しかないです。それに乗っかる訳ではないですが信頼もしてます。その上で好き嫌いは言うし、それで嫌われても『残念』としか思わないし引きずりもしません。その代わり余り我慢もしません。
受け皿も必要で、個人的に仕事上たくさんの人たちの色んな話を聞く事ができる環境で楽しい話も辛い話も嫌な話も全然聞きます。聞いた上で僕の意見も言うし黙ってウンウンと聞く事もしなくなりました。それも相手にとっては必要な事だと思うし間違いなく自分の経験に反映してますしね。まぁタチの悪い愚痴とかだとガチで疲れちゃいますけどね(笑)
テキトーに相手してたらそれが自分に返ってくる。真摯に向き合えばそれも返ってくる。道理だと思います。
だから真摯に向き合った結果が個人的にダメな結果になったとしても後悔はないですね(笑)やり切った結果ですから。物事全部。
9.11の出来事は世界中の誰でも「あの時自分は何してた』って言える出来事だと思ってて、もっと言えば経験しなくてもいい経験だったかも、と思うんだけど20年経って色んな価値観も出てきて、その上で振り返ってみた時には『無駄ではなかった』と改めて思います。
長過ぎる話もココまでにして、僕はコレからも変わらずこの日には黙祷を捧げて行きたいと思います🙏
ありがとうございました。
R.I.P September 11.2001