鹿児島から乗ったバスは6時前に博多に到着、一昨日の晩に充電したマックでまた一時間ほど充電、夜行バス連泊する身にとっては、有り難い存在だ。
7時19分の新幹線で出発、新幹線といっても博多南までの10キロ足らず8分くらいの路線、その移動時間に洗面所で歯を磨いた。
博多に戻ってきて、福北ゆたか線で新飯塚へ。新飯塚というと、以前ゲリラ豪雨に襲われ、外から見れなかったので、そのときのリベンジとなる。
新飯塚からは田川後藤寺線という途中4駅しかない路線の駅巡り、コンクリート工場しかない駅で40分近く過ごしたりした。
田川後藤寺からは日田彦山線の駅巡りをすることに。
歓遊舎ひこさん駅には、道の駅が隣接、日田彦山線の駅近くにはコンビニがなかったが、この道の駅でコンビニにはないお弁当を入手した。道の駅なので車で来る人がほとんどだが、正月用飾りを買い込んで、列車に乗り込むお年寄りも結構いた。買った弁当は40分近く時間の空いた駅で食べた。
駅から駅まで歩いていた時、後ろを振り返ると、てっぺんから削られて崖のようになっている山が。これが香春岳である。石灰石が切り削られ、特徴的な姿になったのだ。あちこちにあるコンクリート工場とか、採銅所という駅とか、他ではあまり見ない場所だった。
小倉に着く頃に暗くなり、今日の駅巡りは終了した。スペースワールド近くの銭湯で一風呂浴びたあと、トンネルくぐって本州に入った。
下関で夕飯にしようとデパートに入ったら閉店準備モード、仕方なく店を探したものの見つからず、一か八か駅に戻ったら飲食店が見つかった。夕飯はふぐ雑炊で、値段は税込み600円だった。身も入っていたし、本当に本場のふぐ雑炊なんだろうか。
改札から階段を降りたところにはスーパー、こっちを先に見つけていたら夕飯は半額総菜になっていた。
下関からは1時間かけて、ホテルのある宇部新川へ向かった。よくよく考えれば、一昨年朝の出雲市から65時間乗り通しだったんだな。よくもったよ。携帯とデジカメのバッテリー。
最新の画像もっと見る
最近の「ノンジャンル」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- アニメ感想(コナン)(217)
- アニメ感想(スペース★ダンディ)(9)
- アニメ感想(金魂)(3)
- アニメ感想(SKET DANCE)(40)
- アニメ感想(フラクタル)(5)
- アニメ感想(海月姫)(8)
- アニメ感想(ハガレン)(63)
- アニメ感想(アン)(39)
- アニメ感想(絶チル)(21)
- アニメ感想(スレイヤーズ)(11)
- アニメ感想(ソウルイーター)(43)
- アニメ感想(ポルフィの長い旅)(50)
- アニメ感想(電脳コイル)(29)
- アニメ感想(エミリー)(26)
- アニメ感想(ハヤテ)(83)
- 日記(6091)
- アニメ感想(結界師)(26)
- アニメ感想(ケロロ)(213)
- アニメ感想(ナルト)(30)
- アニメ感想(銀魂)(215)
- アニメ感想(BLEACH)(255)
- アニメ感想(ワンピ)(83)
- アニメ感想(コゼット)(18)
- アニメ感想(MAJOR)(39)
- ぶらり途中下車(92)
- アニメ感想(29)
- ノンジャンル(427)
- 旅行(51)
- グルメ(0)
バックナンバー
2006年
人気記事