しーさる日記

新駅とsanzen広場

関西旅行最終日。

8時過ぎといういつも休みの日並の遅い時間に起床、例年だと朝一番に起きてどっかに駅巡りへ行くわけだが、一番近い小浜の方まで行くと3時間以上かかってしまう。

9時過ぎにみんなに別れを告げて出発、阪急神戸線と京都線を乗り継いで、大阪府から京都府へ。京都府の府境を過ぎてすぐの西山天王山駅で下車。去年の年末に開業した駅で、中々行く機会がなかった。この駅で下車して私鉄の駅は全駅訪問。と思いきや、1ヶ月前に茨城のほうで駅が開業していた。年明けに行くか。

西山天王山からバスに乗って淀川越え、この辺は淀川を越える橋は少ない。淀から京阪電車に乗って樟葉へ。くずはモールの中に3月に開業したsanzen広場を見物することにした。名前の通りショッピングモールの中に、廃車となった3000系という車両を展示、その前ではジュニアアイドルのコンサートが行われていた。シミュレーターもあるけど、模型ジオラマや歴史の展示を見たりした。

昼食は淀屋橋で何度も食べたうどん屋、午後は御堂筋線の新車をずっと待ってたり、改正時刻表を入手しに南海なんば駅に行ったりと鉄三昧。

三昧といえば声優によるアニソン三昧でベリーメロンがかかったそうで。若本とくぎゅは鉄板だからな。シノブ伝然り、ハヤテ然り、銀魂然り。

帰りはこだまのグリーン車。新幹線50周年で新大阪~東京まで9500円になるからだ。新幹線のグリーン車はビューポイントで貯まったはやて以来だけど、もうグリーン車に乗る機会はないのだろうな。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ノンジャンル」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事