よりいギター倶楽部!Shamiのブログ

よりいギター倶楽部とシティシステムズのサポートマンがギターやパソコン関連、日々感じたことなど情報発信します。

クラウドでがっちり!!

2013年06月27日 14時50分27秒 | 日記

こんにちは、さっちです

今日は久しぶりにパソコンのお話をさせて頂きます。

発売されてから約8カ月が過ぎたWindows8

もうお持ちの方も多いのではないのでしょうか?

CSパソコンスクールでもWindows8をお勉強されている生徒さんが

段々と増えてきましたよ

さて、そんなWindows8は少々以前のOS(オペレーティングシステム)とは

スタート画面のデザインが違ったり、Office2013も操作が少々違ったりしておりますが

一番大きく変えてきたのが「クラウド」を意識した作りになっているところではないでしょうか?

そんなわけで、今日はこのトピックは

「クラウド」

についてお話をしたいと思います

こんな感じによく使います

「データはクラウドに保存しているから、パソコンが壊れても大丈夫!」

「写真はクラウドにアップロードしたよ。」

さて、「クラウド」とは何の事でしょうか?

クラウドとはクラウド・コンピューティングの略です。

「cloud=雲」

 

データを自分のパソコンや携帯電話ではなく、インターネット上に保存する使い方、サービスのこと。

自宅、会社、ネットカフェ、学校、図書館、外出先など、さまざまな環境のパソコンや

携帯電話(主にスマートフォン)からでもデータを閲覧、編集、※アップロードすることができます。

(※インターネット上にデーターをあげることです。反対語のダウンロードはよく聞きますね。)

 

簡単に言うとインターネット上にあるスペースに自分のデーターを保存する事なんです。

他の人とデータを共有する使い方もできます。

このクラウドサービス(ストレージサービスとも言います。)を使うとどんなメリットがあるかというと、

 

・インターネットにデータを保存できるので自分のパソコンのデータ容量が増えるのを防げます。

・パソコンがもし急に壊れてもインターネット上にあるデータは後で新しいパソコンにダウンロードすれば

データが消える心配もなし!

・インターネット上にあれば、世界中どこからでもそのデータをダウンロード、確認、編集、仲間との共有することが出来ます。

 

などなどです。

 ちなみに・・・・

windows8をお持ちの方はWordやExcelで作った書類を保存しようとすると

こんな言葉に遭遇しませんか?

SkyDrive(スカイドライブ)

これは何かというと、Microsoftの「クラウドサービス」名です。

実は「名前をつけて保存」のところに早速クラウドが出てきて、

「クラウドにも保存できますよ~」と言ってくれているのです。

この場合はもちろんMicrosoftに無料登録してアカウントをつくらいないといけません。

アカウントをつくらないとwindows8のパソコンはクラウドだけでなく一部のアプリケーションが使用できません。

クラウドを提供している会社は主に下記のようなところがあります。

Yahoo Japan・・・Yahoo!ボックス(無料会員で5G無料で使用可能。有料会員なら50Gまで)

Google・・・Google Drive (無料で最大15Gまで使用可能。)

Microsoft・・・SkyDrive(無料で最大7GBまで使用可能)

このほかにEvernote(エバーノート)など多数のクラウドサービスがあります。

さっちはGoogleDriveを使用中ですよ

結構使いやすいです

無料である程度の容量が使えるので大変ありがたいですね

ぜひみなさんもクラウドサービスを使ってみてはいかがでしょうか?