よりいギター倶楽部!Shamiのブログ

よりいギター倶楽部とシティシステムズのサポートマンがギターやパソコン関連、日々感じたことなど情報発信します。

ふくだ さとみ さんLive!2013.6.14(金) 夏のラテンライブ

2013年06月11日 16時30分14秒 | 音楽

こんばんは^^。

スクール長です^^。

いよいよ今週の金曜日!↓

↑ ふくだ さとみ さんのLiveです!

私も初めてですが見に行きます!(ドリームスのバンマスもいっしょデズ^)

楽しみですね~~。

ふくだ さとみ さんのホームページはこちら^^。

 


様の書き方様々・・・・

2013年06月10日 20時36分57秒 | 日記

こんにちは、さっちです

この間、テレビ番組でマナーの特集がやっていたので

何気ない気持ちで見ていたら知らない事ばかりありましたので

ブログでご報告

それは、「様」の書き方

よく結婚式の招待状などに「大澤 祥恵 様」と書かれてきたり

自分が相手に手紙を出す時に「様」をつけて出しますよね。

実はその「様」に

3種類あったことをご存知でしょうか?

普段私たちが使う様は一番右の「水様」ですね。

では他の「様」はどのように使ったらいいのかご紹介します。

① みずさま:一般的な「様」旁(つくり)の下半分が 水となっているものですが

  今現在の主流はこちらです。使い方は主に年下の方にお便りを出す時に使います。  

② えいさま:「樣」よく見ると、旁の下半分が「永」になっています。


  相手が自分よりも遥かに目上の場合に使うようです。

③ つぎさま:つくりの部分が「次」になった文字です。


  自分と同等かちょっと目上の場合に使います。

 

日本語って難しいですね。

でも1つの文字に込められた昔の方たちの相手を思いやる気持ち

おもてなしの心はやっぱり日本独特ですね。

そこが英語にはなかなかない日本語の美しさですね

 

 


今年は8月4日(日)!ミューズロック フェス!

2013年06月07日 18時56分11秒 | 音楽

みなさんこんばんは^^。

スクール長です^^。

去年の夏、母が急逝し毎年秩父で行われるミューズロック・フェスに出ることかないませんでした・・・・。

今年は母の冥福を祈る気持ちも一緒に演奏させていただきます。

そして、金曜日にISOが約半年ぶりに練馬ビーボーンで集結!↓

レディやなど数曲手合わせしました^^。

さあ、今年は力いっぱいやりきるぞ~~~!↓

↑の会場は気持ちいいです!


もう一つのサムライブルー!

2013年06月06日 17時42分15秒 | 日記

こんにちは、さっちです

皆さん、今週火曜日のW杯アジア最終予選 日本対オーストラリア

みられましたか?

いやー、本田がやってくれましたね

PKをど真ん中決めてくれました

そして、予選通過1位です

日本のサッカーも本当に強くなりましたね

冷静な日本人のイメージもこの日ばかりは日本中が熱くなったのではないでしょうか?

サムライブルー一色のサポーター達

日本が元気になってきているような気がしてなりません

ワールドカップが今から楽しみですね

これでオリンピックが日本開催ならもっと盛り上がりますね

がんばれニッポン

さてさて、W杯予選の日はこんなニュースがありました。

「渋谷スクランブル交差点を規制する」

というものです。

数百人規模の警官を動員して規制したそうですが、

こちらももう一つのサムライブルーの激しい戦いがあったそうです

そう、もう一つのサムライブルーとは「お巡りさん」のことです。

今、インターネット、テレビで話題のお巡りさんがいます

彼は渋谷のスクランブル交差点で通行客をマイクで誘導していたのですが

その誘導の話術に賞賛の声が上がっていて注目されています。

渋谷スクランブル交差点、お巡りさんの話術が冴える(笑)

「皆さんはチームメートなんです。チームメートの言うことを聞いて下さい(笑)
お巡りさんだって、こんな良い日に怒りたくはありません(笑)」

「お巡りさんからイエローカードをもらわないようにしましょう」

などなど・・・

「お巡りさんコール」もあったほどの話術だそうです

この動画は一部分ですが、テレビではお巡りさんの話術を編集して放送してました。

母と見ながら笑ってしまいました

これは新しいお巡りさんのかたちですね。

インターネットでは「DJポリス」と名前までつけられましたよ

お巡りさんに敬礼

「お疲れさまでした」

 


Squier by Fender の薄型エレアコを久しぶりに・・・・。

2013年06月04日 18時48分46秒 | 音楽

こんばんは^^。

スクール長です。

今日は、Squier by Fender の薄型エレアコを久しぶりに引っ張り出してきて弦を張り替えました。↓

そして、Su3からもらていたFenderシールを貼って↓

なんとなく、ストラトアコギを弾きまくっております^^。

Squier のロゴを削ってFenderシール・・・。

もともとFenderだからね・・・・。

ボディの中にはでっかいFenderマークもあるし^^。

音や弾きやすさも、けっこう気に入ってる1本なんです。

4年前くらいに買ったかな・・・・。

生音はジャンゴのギターみたいにメランコリックなおとがします。

ラインに通すと大音量で^^。

今度、セッションにもって行くかな・・・?

それではまた^^。

スクール長でした。