はしかが流行っているというニュースをきいて
慌てて家族の予防接種の履歴を確認しようと母子手帳を出してみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/39/be3723bd6eff3ac8c9e4a36c9e6f7f0a.jpg)
(名前隠しは佐々木酒造さんのシールで・・)
すべて愛らしくほっこりとしたイラストのはず。
夫の母子手帳はいわさきちひろさんのイラストのように見えます。
ムスメのはさすがにカラーで。
で。
問題は私の母子手帳。
時代を感じさせる見事なおかっぱ、おちょぼ口・・とても味のあるイラスト。
中を開くと保護者という欄に父、妊婦という欄に母です。
(これは夫の母子手帳も同じです。昭和だから?
紙も黄ばみ、読みづらくなっていますが、それはそうですよ
半世紀以上前のものだもの。
ん?私のはしかの予防接種の記録がない?
・・・そういえば、母が言っていましたっけ
”はしかの予防接種を予約していたのに、その前の日に熱を出したので
病院にいったら、はしかだった”
そうでした、私は罹っていたのでした。
ムスメは私が連れていったし。
あれ、夫の記録がない?
そうでした、前回流行った時に抗体検査をして、抗体がなかったので
接種したのでした。
母子手帳に追記しておかなくっちゃとは思うのですが
経年劣化した紙には書けそうにないし。
自分たちの経年劣化した記憶力も頼りにならないし。
お薬手帳の備考欄に書いておくとしましょうか。