気持ちよく晴れ、GWにしては暑すぎるくらい。
そんな中、毎年楽しみにしている「里山美術展」へGO♪
その準備中に起こった熊本地震。
事務局の方もかなり迷った末の開催です。
多数の死傷者を伴う震災です。
そしてまだまだ復興途中、いろいろなイベントが中止・延期になっています。
しかし、里山美術展の事務局の方はこう考えられました。
『被災された方や心配・不安を感じておられる方達への
「やすらぎの場として少しでもお役に立てることができれば」
との思いから、当初の計画どおりの日程で開催することと致しました』
(里山美術展さんのFBより引用)
たしかに、その通りです。
街中でも、TVでも”がんばろう”といわれていますが
ずっとがんばっていたら、きっと心が疲れてしまうと思うのです。
だからこそ、こういう場が必要なのかもしれません。
開催を決めた事務局の方々
よく決断してくださった!
熊本では、今、県立美術館、現代美術館と閉館中。
毎年参加していましたが、今年ほど、このようなイベントの必要性を感じたことはありません。
民家村ののんびりとしたおだやかな空気も固まった心をとかしてくれるよう。
この日は特別に古民家でコーヒーを飲むことができました。
おまけで手作りケーキ付き♪
ほんとうに、久しぶりに心がやすまるひととき。
(大した被害もなかった私が口にすべきではないかもしれませんが)
会場の肥後民家村のなかを散歩していると
どこからともなく、香ばしい匂いが・・・。
この匂いは!?
「糸石屋」さんのライブ(←実演)に遭遇♪
お店もかなり被災しているのに
近くの避難所に差し入れをしたり
不安な気持ちでいるご近所さんをお家に泊めたり
なんともバイタリティ溢れるおふたり。
・・・頭が下がります。
お二人といろんなハナシをし(←営業妨害だったかも)
久しぶりの揚げたてのチーズ揚げをパクつきました。
屋外で食べると、また格別の味。
糸石屋さんの次回のライブは5月4日だとか。
もし、ご都合があえば、是非~♪
お薦めのイベントです。
第14回里山美術展」
開催日は5月1日(日)~5日(木)までの5日間
最新の画像もっと見る
最近の「お出かけ」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事