くろさん亭、おかわり

薪ストーブの炎と極上ランチと~山都茶寮

一年ぶりに、伺った山都茶寮さん。

       


坂道を登りあがったら見えてくる建物。

たった二回目なのに、懐かしいと感じるのはなぜ?



       


去年は火がはいっていなかった薪ストーブ。

今年は・・・。

       

勢いよく炎が踊っていました。

おまけに、薪ストーブに一番近い席を用意してくださっていた!

・・・特等席♪

さて、肝心のランチです。

去年とはちょっとコース設定が変わっていました。


今回はメインが選べるコース(3500円)をお願いしました、

前菜・メイン・デザート・飲み物が選べます。


最初にアミューズ。

豚肉のリエットなど三品ですが、残念写真はパス。

・・・ブレブレだったので(汗)


そして、前菜


       

夫どのはキッシュ。

キッシュの皮にはココアが練りこまれています。

だから、茶色いのです。

滅多に、キッシュを褒めない夫どのが、

「これは、おいしい」

と、食べていましたっけ。

       

私は、鱒の燻製のサラダ仕立て、バーニャカウダーソース。

(あ。今回お料理の名前は全然覚えていません。ごめんなさい)


実に繊細な鱒のスモーク。

上品な塩加減にうっとり。

そして、添えられている野菜が夫どのものと、また違う種類だということにうなりました。

もちろん、野菜に欠けられたソースも違うもの。

食材ごとに合うものを選択されえているんです。





       


ここで、香ばしい香りが・・・。

焼きたての自家製パン。

お餅を焼いた時のような香り。


リーンなパンですが、味わい深いのです。

ああ・・・おかわり(笑)



では、メインに参りましょう

       


夫どのは”子羊のロースト”(+500円)

あ・・・去年私が頼んだのも子羊でしたが、お料理の仕方がかわっている!

そして、盛り方が・・・。

       

迫力!

骨の上にお肉が♪

これは、また豪快な感じ。

でも、味付け、などは大胆にして繊細。

・・・お気に入りの鴨がメニューになくてがっかりしていた夫どのも満足したかな?




       

私は、去年入荷がなくてあきらめた鹿肉を、メンチカツで。

まあ、当然の事ですが、普通のメンチカツではありません。


鹿肉の特徴を残したまま、臭みはなく、しいたけなどの山の幸をあわせて

揚げています。

噛み応えのある、滋味ぶかいジビエ。


うっとりするしかない(笑)




       

添えられた”春の野菜のグリエ”


なんと、ソラマメ!


・・・優しくって、生命力にあふれる春を描いているよう。

この優雅さに、またまたうっとり。


       


楽しいランチの締めくくりは、デザート。

夫どのは、ガトーショコラとキャラメルアイス。

「今まで食べた中で一番のガトーショコラ」

とは、夫どのの言。

アイスとの相性も最高だったようです。



       


私のデザートはスペシャル♪

メニューで、なかなか決められない私にお店の方が

「結婚記念日ですし、半分ずつにしてみましょうか」

と、言ってくださったのです。

ありがたい、嬉しい心遣い♪

バウムクーヘンとコンフィチュール、パリブレストの盛り合わせ。

・・・どちらもおいしゅうございました。


       

レモングラス、カモミールのハーブティー。

ほんのり甘く、優しいでも、すっきりとした味わい。

のんびりとストーブのそばで過ごせた記念日。

このごろ、イライラしがちだったこころがほどけていくような時間を過ごすことができました。

また、来年♪










       山都茶寮
       熊本県上益城郡山都町鶴ヶ田3022
       ℡ 0967-82-2015

        
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「食事」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事