はい、昨日の答えです。
akisato-mamanさん大正解です。
私たちが訪れたのは住吉大社。
全国の住吉神社約2300社余の総本社であり、日本を代表する神社の一つです。
地元の方は、親しみを込めて「すみよっさん」と呼んでらっしゃる。
反橋を渡ったところにある鳥居は柱が円柱ではなく、四角なのが特徴。
これを住吉鳥居というのだそうです。
「住吉神兎(すみよしうさぎ)」は、撫でて無病息災を祈願します。
家族全員で撫でまくる(笑)
それにしても、広い境内の清々しいこと。
お参りの方もいらっしゃるので、お宮の写真は遠慮して。
訪れた日は真夏日で、日差しも強かったのですが、境内を流れる風は心地よく
実に充実した時間を過ごさせていただきました。
またご縁があれば訪れたい、そんな住吉大社でした。