くらりねっとインフォメーション

特定非営利活動法人生涯学習コーディネート協会のホットなインフォメーションをお届けいたします。

[国家キャリコン]第1回論述―キャリ協

2017-02-13 22:02:38 | 国家キャリコン

国家キャリコン第1回論述―キャリ協

個人の解答です。ちがっていたらごめんね。 

【設問1】

(1)

 上司から待遇は現状のままの再契約を提示された時には、どんな気持ちでどんなことを考えられましたか。

 

(2)

 今の仕事の内容、やりがい、また家族に関してお話して頂けますか。

 

(3)

 Aさんは、どのような働き方が理想だと思いますか。また、5年後、10年後どのように働いていたいですか。

 

【設問2】

(1)

 ①顔の表情、話し方等の観察

 ②キャリアの棚卸

 ③ジョブカードの記入

 ④「自分のしたいことは何か」「何になりたいか」等の自分の将来像

⑤アセスメントの活用(GATB、キャリアインサイト)

 

(2)

①企業内・企業外の情報の提供:企業が求める評価基準、役割等、労働市場、自己啓発等

②どんな職業、展望、労働条件の特徴

③事業所の理解:規模、職務内容、福利厚生、経済的条件等

④キャリアプランの作成指導

⑤能力開発の情報提供

 

【設問3】

・守秘義務を破ってはならない

・目標を明らかにしないままカウンセリングを始めてはならない

・できないことを約束してはならない

・キャリアコンサルタントが提供するものが相談者が求めているものかどうか確認せず、誘導、決めつけをしてはならない。

 

記:つなまよ

 


[国家キャリコン]第2回論述(JCDA)

2017-02-07 22:06:35 | 国家キャリコン

国家キャリコンJCDA第2回論述

第1回めに比べると様変わりしてびっくり!

皆さんはどんなふうに書かれたのでしょうか。

[問い1]

・事例ⅠCCt5  相応しくない 2行

Aさんの気持ちを受容することなく「新しい仕事を探すのはなかなか難しい」と断定している。この発言はCCtの価値観の押しつけと思われる。

 ・事例ⅠCCt7  相応しくない 2行

質問の仕方が唐突であり、給料ダウンや役職がさがるAさんの気持ちを受け止めもせず、話の流れを変えており、Aさんの価値観を聴くチャンスを逃している。

 ・事例ⅡのCCt3 相応しい 2行

役職を降りる、給料3割ダウンのAさんの辛い気持ちを受け止め、言い換えをしている。

 ・事例ⅡのCCt5 相応しい 2行

Aさんが「そんなカタチ」と表現した内容をAさんに確認し受容することにより、新にAさんが抱える悩みを浮彫にするCL6の発言につながった。

 [問い2]6行

事例Ⅰは事柄中心、事例ⅡはAさんの気持ち中心に話を展開している。事例Ⅰは、CCtの関心のある質問のみや価値観の押しつけをしているため、Aさんの本当の気持ちを引き出すことができなかった。事例ⅡはAさんの気持ちに寄り添い、丁寧に確認しながら進めており、Aさんの主訴「私が働き続けることを会社は望んでいるのかな」を引き出すことができた。

 [問い3]4行

・Aさんの思う「会社の望む働き方」はどんな働き方なのか傾聴する。そのうえで、Aさん自ら思い込みに気づいて頂けるよう支援する。・Aさんの持っている強み(経理・総務の仕事、資格)を洗い出す・Aさんが現会社で働き続けるのがよいか新しい仕事を探すのか、メリット・デメリットを比較するとともに今後どのような働き方をしたいのかを明確にし、Aさんらしい選択ができるよう支援する。

記:つなまよ


[国家資格キャリコン]第2回論述

2017-02-02 19:48:23 | 国家キャリコン

国家資格第2回論述(キャリ協)

個人的に考えてみました。

みなさんは、どんな風に答えたのでしょうか。

よかったら教えてください。シェアし合いたいです。

*************************************

【設問1】2行

 (嬉しい、でも)課長がいない状況でパートさんに指示をだし、仕事全般をみることが不安なのですね。                                            

【設問2】3行

Zさんは不安が先に立ち、課長の退職までの期間の中で、仕事の引き続きをどうやっていったらよいか、勉強しておくべきことは何かを具体的に考えていない事。また、例外的や複雑なもので社保は年金事務所、雇用保険は労働基準監督署に問い合わせすればよいことに気づいてないことが問題である。   

【設問3】

(1)①2行

業務を、自分でやる自信のあるもの、課長から引き継いでおくもの、不明時は問い合わせれば済むものに整理してみてはいかがでしょうか。1年あれば大丈夫だと課長も確信しているのではないでしょうか。

 ②2行

総務課での5年間の職務内容の棚卸をしてみてはいかがでしょうか。併せてキャリアプランを作成してみましょうか。みえてくるものがあると思います。                       

(2)②  6行

・Zさんに仕事の棚卸をして頂き、ご自分のスキルに自信をもって頂く。                

・課長退職後もZさんが困らないよう、スキルアップしておいた方が良いものを洗い出し、その方法を一緒に考える(例えばコーチングの勉強。講習会に参加や本を読む等)              

・正社員のメリットを冷静に考えて頂く。                           

・キャリアプランを作成し、Zさんのキャリアビジョンを明確にし、課長退職後もZさんが自信を持って仕事ができるよう支援する。 

*************************************    

国家資格・2級キャリコン論述勉強会のお知らせ
みんなで論議しましょう。
日 時:2月5日(日)午後1時半から4時半
参加費:500円
場 所:浦和駅近辺
     お申込みの方に別途お知らせします。
  
下記までメールお願いします。
担当:つなまよ

記:つなまよ

 


[国家キャリコン]論述ー第1回設問2

2017-02-01 08:22:24 | 国家キャリコン

 キャリア開発協会

国家資格キャリコン第1回論述設問2

個人で考えた解答です。

皆さんはどんな風にかかれたのでしょうか。

そこは十人十色。よかったら教えてください。

*************************************

支援の基本スタンスとして、事例Ⅰは相談者の「事柄」に、事例Ⅱは「気持ち」にスポットをあてている。事例Ⅰは、「どうして公務員なのか」を質問し「親も薦めますし」という家族の要望や、「父も母も公務員」「姉も2年前」という本人以外の家族が「公務員」であることの背景や、「制度も整っている」「雇用は安定」「収入が安定」等の相談者の価値観を引き出している。さらに質問を続け「地方公務員」「神奈川県か横浜市」という具体的なイメージを明確化している。デメリットとしては、相談者の気持ちに寄り添うものにならず、コンサルタントの準拠枠の押しつけがみられる。事例Ⅱは、相談者に寄り添いながら丁寧な質問をし、職場で抱えている問題やそれに対する気持ちを傾聴している。現在の「今の会社も仕事も、自分には合っていない」と感じている相談者の気持ちを掘り下げ「負け犬」といった言葉から相談者の自己概念を引き出すことができている。(397W)

**************************************

国家資格・2級キャリコン論述勉強会のお知らせ
みんなで論議しましょう。
日 時:2月5日(日)午後1時半から4時半
参加費:500円
場 所:浦和駅近辺
     お申込みの方に別途お知らせします。
  
下記までメールお願いします。
担当:つなまよ

記:つなまよ