8月17日から27日までの8日間で、就職支援講座が開催されました。受講者は7名です。履歴書の作成、経歴書の作成、添え状の作成、面接事後礼状の作成など応募書類を作成しました。自己理解をメインに講座が進みました。私の鏡では、自分のいいところと他の受講生から見たいいところをまとめました。この内容をもとにセールスポイントを作成しました。面接練習では、面接の質問にどのように答えるかを学びました。最終日には皆さん自信をもって面接練習をしていました。最後の感想では、「自分のことが大変よく分かりました。」、「この講座の仲間がいたからここまで来ることが出来ました。」などの感想を頂きました。(^.^)/~~~
8月5日から7日まで3日間、日進公園コミセンにおいて、こどもプログラミング講座が開催されました。
午前10時から1グループ、午後は2グループです。1グループ10名です。
小学校1年生から中学生までと幅広い参加でした。
スクラッチを使って、宇宙人を操作したり、サメがヒトデを食べてるゲームを作りました。
メイン講師1とサブ講師3でとても手厚い対応が出来ていました。
受講生の皆さんは、初めて操作することもあって大変興奮していました。
「わぁ、動いている」「やぁ、いなくなっちゃった」と言っていました。
とても感激していました。(^.^)/~~~
午前10時から1グループ、午後は2グループです。1グループ10名です。
小学校1年生から中学生までと幅広い参加でした。
スクラッチを使って、宇宙人を操作したり、サメがヒトデを食べてるゲームを作りました。
メイン講師1とサブ講師3でとても手厚い対応が出来ていました。
受講生の皆さんは、初めて操作することもあって大変興奮していました。
「わぁ、動いている」「やぁ、いなくなっちゃった」と言っていました。
とても感激していました。(^.^)/~~~
8月4日に浦和コミセンにおいて、プログラミング講座が開催されました。
前半は低学年、後半は高学年対象です。
スクラッチを使って、プログラミングを体験する講座です。
宇宙人を選んで、いろいろなところから表示されるゲームを作りました。
この宇宙人をどのように動かすかを自分で考えて、
その動きをプログラミングするところまでを勉強する講座でした。
スクラッチをすでに使ったことがある小学生もいて、どんどん自分で進めてる人もいました。
完成した後の感想では、「初めてプログラミングをして、楽しかった」、
「難しいと思ったけど、とっても面白かった」、
「いろいろなことができるので、楽しい、またやってみたい」など
子供たちの「楽しかった」、「面白かった」の感想を頂きました。(^.^)/~~~
前半は低学年、後半は高学年対象です。
スクラッチを使って、プログラミングを体験する講座です。
宇宙人を選んで、いろいろなところから表示されるゲームを作りました。
この宇宙人をどのように動かすかを自分で考えて、
その動きをプログラミングするところまでを勉強する講座でした。
スクラッチをすでに使ったことがある小学生もいて、どんどん自分で進めてる人もいました。
完成した後の感想では、「初めてプログラミングをして、楽しかった」、
「難しいと思ったけど、とっても面白かった」、
「いろいろなことができるので、楽しい、またやってみたい」など
子供たちの「楽しかった」、「面白かった」の感想を頂きました。(^.^)/~~~
8月スケジュールのお知らせ
1.鈴谷就活
(1)18日~27日
(2)履歴書の書き方、面接対策など
(3)9:30~15:30
2.鈴谷余暇クラブ
(1)16日
(2)イベント
(3)10:00~14:00
3.あしたね教室プログラミング
(1)1日・15日
(2)こどもプログラミング講座
4.浦和コミパソコン
(1)4日
(2)プログラミング教室
(3)9:30~12:45
5.片柳コミパソコン
(1)13日
(2)プログラミング教室
(3)10:30~15:00
6.日進公園コミパソコン
(1)5日・6日・7日
(2)プログラミング教室
(3)10:00~16:00
7.埼母連パソコン
(1)12日
(2)プログラミング教室
(3)10:00~11:30
8.あしたねパソコン
(1)11日・14日
(2)プログラミング教室
9.Kidsいもこじ塾
(1)9日・23日
(2)なんでだろー教室
10.シャベル
(1)23日
(2)みんねでおしゃべりしよう
1.鈴谷就活
(1)18日~27日
(2)履歴書の書き方、面接対策など
(3)9:30~15:30
2.鈴谷余暇クラブ
(1)16日
(2)イベント
(3)10:00~14:00
3.あしたね教室プログラミング
(1)1日・15日
(2)こどもプログラミング講座
4.浦和コミパソコン
(1)4日
(2)プログラミング教室
(3)9:30~12:45
5.片柳コミパソコン
(1)13日
(2)プログラミング教室
(3)10:30~15:00
6.日進公園コミパソコン
(1)5日・6日・7日
(2)プログラミング教室
(3)10:00~16:00
7.埼母連パソコン
(1)12日
(2)プログラミング教室
(3)10:00~11:30
8.あしたねパソコン
(1)11日・14日
(2)プログラミング教室
9.Kidsいもこじ塾
(1)9日・23日
(2)なんでだろー教室
10.シャベル
(1)23日
(2)みんねでおしゃべりしよう