わただま 摘んだ?

風になる 花のかおりをまとうこと 遠い訪れを搬ぶこと 水のありかを囁くこと そして こっそり石たちの夢にすべりこむ

スプリング・ストリーム ~雪解けの縞~

2016-03-18 13:16:20 | おうちふく =元キモノ=
江戸更紗をサーチしていて、ふと見てしまいました。


水の色です。
まだ浅い春の河。

落款を袖下にもってきました。
ひだになるので、ふだんはあまり見えません。

縫うのはほんとに、往生しました。
縮むのはあたりまえとして、丈がのびるのが困った。
しかたがないので、100% 躾をかけました。
待ち針だけで縫えるきれにもどったら、すっごくラク!


文字通り、ワンパターンのソーイングですが、
同じように仕上げるには
けっこう 迂回路を通ります。



2,209円+230円


2 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
すてき! (陽花)
2016-03-18 16:30:00
さすが何枚も縫われているだけにどんどん
すてきなお洋服になっていますね。
ワンパターンのソーイングといっても生地や
色、柄で雰囲気が変わるので着やすい
形が一番いいですね。
返信する
(^o^) (Suzuka)
2016-03-18 19:48:48
ありがとうございます。

おさいほうはへぼでも、きれがいいとよくみえるんですヨ。

同じことをやってるはずなんですが、
きれをハンガーにかけたまま、何日もながめていたりします。
いじってみてはまたつりさげ、そんなことの繰り返しです。

返信する

post a comment