![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/43/4ab0c377206ce839b03775403fc750b9.jpg)
綿なら約1時間水通しをして脱水後陰干し。
アイロンをかけてみみをあわせ
なるべくまっすぐになるよう端をカット。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/a9/7a069d962557458ee46e54ace6d03e7c.jpg)
持ち手用に、10cmカットして
縫い代1cm、縫い代をひらいて裏返し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/25/2337740274d15c2b2e95d69d60b4c341.jpg)
アイロンで整えた後、SG30でステッチをかけ半分にカット。
胴は、みみを2cmで縫い、
縫い代を開いてコバでとめ
胴の表側から底を縫い、裏返して袋縫い。
縫い代部分が分厚くので、次回要チェック。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/99/1039c0b06dbfaaa7366a37c2f846b7ad.jpg)
マチ分8cmを谷折りして下の縫い代で止める。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/da/b4960e2bba872a2cbe1061ee59085459.jpg)
持ち手を、胴の端につけ、
まちをまたいで反対側に仮止めする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/2a/275af492d1548417bf37dae7937c6233.jpg)
端から5cmにチャコ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/5f/664a4530466c21b362f162fb96d1cf0e.jpg)
袋口を完全三つ折りで(2.5cmで)縫う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/87/2769003efba09f33e8537c3d147b7385.jpg)
手を返して、長さを整え、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/fb/6d16137b00b5ad9fd0cde8d7d1268f27.jpg)
袋口にSG30でステッチ。
ありものだとどうしたら形になるかで作りますが、
まっとうなきれだととまどうので、メモします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/36/b5b0ba78010e8c5982b381a4d9941efa.jpg)
外ポケット分や、内ポケット分、生地によゆうがあれば
ティッシュサイズにたたんでころころ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/4f/d06991090f7a80e58aafb9db52806246.jpg)
いっぱいあると、たのしいです。
※今回の生地は、Fairy Cotton さんの
Timeless Treasures 108cmx53cm。
50cmでオーダーしてますが、3cm余裕があったので、
横36cmx縦37cmで出来上がりました。
少し薄手ですが、ジムの着替え用に。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます