![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/be/3f59ed7e64008c4719b826ca59b4191f.jpg)
Microsoftからのアップデートは自動更新になっていますから、電源を切るときになって気づかれるのではと思います。
で、だいじなのは起動するときです。
きちんと電源コードがささっているか確認して、
よそみをしないで電源ボタンを押してください。
というのは、けっこう大きな変更だったらしく、真っ暗な画面に英語の文字列がど~っと、というケースもあるからです。
起動するまでに時間がかかります。
いつからそうだったかを把握していないと、とても不安になると思います。
すんなりすめば、いいのですけれどね。
Adobeからは、恒例のFlash Player と、Reader の更新です。
現時点で、フラッシュの最新版は、
Internet Explore用 ActiveXは 14.0.0.176
Firefox用Pluginは 14.0.0.179
リーダーは、11.0.08です。
わたしといっしょに最新版にされた方も、すべて対象になります。
アップデートのおうかがいが来たら、必ず入れてくださいね。
もう一言付け加えると、Javaも Version 7 Update 67が最新です。
お盆とお正月明けは、セキュリティの攻撃が強まる時期です。
なぜかというと、休業中でメンテされていないPCが狙われるからです。
Windows とセキュリティソフトのアップデート、
基本はいつも申し上げている通りです。
がんばってくださいね。