自身監修 N-GREEDIE(通称 エヌグリ)ようやく形になりました
GREEDIEとは、GREED=強欲、欲張り という言葉からの派生
Nはもちろん乃村のN
つまり、欲張りな乃村のルアーという意味です
あれも釣りたい これも釣りたい こうなったら良いのに シンキングになったら良いのに 等
様々な釣りをする私にとって一つのルアーで色んな事をこなしたい想いを形にしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/fd/a0a894e322f106fb8209893dde826f84.jpg)
テストの段階では〝たい焼き君〟と呼んでいた物です(形がたい焼きに似ていたのでそう呼んでいましたw)
本来であれば今年の春に発売したかったのですが、情勢の理由ももちろんありましたが
テスト段階で採用していた貫通ワイヤーに少し不満があったのと(一度も破壊された事ないんですがw)
実はテスト段階の時にはウェイトによるレンジやアクションの違いの3タイプを使用していたのですが
どれ〝から〟発売しようか悩んでいたのです
様々な環境 様々な魚種で試してようやく決意致しました
↑まだ〝たい焼き君〟と呼んでる時に撮ったものですが、エヌグリ解説動画
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/07/1f609fe8f6d6c68215d45db601f10f9d.jpg)
動画でも解説しておりますが、大きな特徴は頭部に3つのアイがある事
1番上のアイがバイブレーションアクション用
真ん中のアイはミノーアクション用
そして下のアイがNogalesグレネードシンカー装着用のアイ
状況や魚種によってアクションを変えたりレンジを変えたりする事が可能なルアーです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/50/35cb4ba5bbe6bae79cc1ea8029aceb33.jpg)
ブラックバスはもちろん
↑少し古いですが琵琶湖での動画
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/04/d43cdeb9532fc740921100c696576a16.jpg)
ちなみに私は職業柄ボートでのバス釣りが多いんですが、エヌグリはグレネードシンカーを付けない状態だとスーパーシャローも引けるので(特にミノーモード)岸釣りの方にも超おススメです
↑画像は岸から釣ったロクマル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/1b/30ac5e1b94390ef51929c4565188e09a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/ab/462dbbe2eef26e3f0a7a0b4d77393203.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/6d/07cda7842eb437ff049933a8aa17e097.jpg)
私がよく訪れる沖縄石垣島では様々な魚種が
↑石垣島動画
GT(ロウニンアジ)まで釣りました
釣り上げた時にはGT用の太軸の針が折れ、強化されたスプリットリングが伸びてましたが、ボディは無事でした
ちなみに製品版はこの時に採用している貫通ワイヤーよりも更に強化されております(やり過ぎ!?)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/55/dc7edf9d8e41eef72c31416188349094.jpg)
日本三大怪魚の一種 ビワコオオナマズもエヌグリで
↑貴重な本湖でのビワコオオナマズのキャストからランディングまでを完全収録しております
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/71/73f82bd8525d73543dd77fadce48a63c.jpg)
先日の鳥取島根釣行ではシーバスも
↑NEW動画 鳥取島根動画
ソルトクランク釣行だったのですが我慢できずにエヌグリ投げちゃいましたw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/21/010cbeed4ce8ba2e6f86f566b113457a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/12/c5f88cab55d264dd9bdadc1881402680.jpg)
南米ガイアナでは幼い頃から釣る事が夢だった魚まで釣る事が出来ました
↑南米ガイアナ動画
この時は太軸のシングルフックを使用
エヌグリは標準装備ではNogalesオリジナルフックの#2番を採用予定ですが、フックサイズを大きくしたり太軸に変更したりする事も想定で設計しております(レンジは変わりますが)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/ae/3c88d57f029ecac2f1e0fbcec82629fe.jpg)
タイランドでも
↑タイランド動画
貫通ワイヤー採用でただでさえ安心なんですが、そもそもボディが強いんです
釣り堀ででっかいバラマンディ釣りまくっても全然平気でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/65/6880ef01bc750d49338ffc52db04214a.jpg)
こんな感じでテスト段階から様々な魚種を釣る事に成功してるエヌグリ
シルエットにもこだわりがあって、少し体高のあるボディ形状
ブルーギル、ハス、ティラピア、ピラニア、コノシロ、アジ等を意識
特に大型のフィッシュイーターが好むフォルム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/ee/b0a3b203d4fef4f7677822fddaef1cb9.jpg)
もう間もなく受注開始となります
もう少し!もう少しだけお待ちください!
GREEDIEとは、GREED=強欲、欲張り という言葉からの派生
Nはもちろん乃村のN
つまり、欲張りな乃村のルアーという意味です
あれも釣りたい これも釣りたい こうなったら良いのに シンキングになったら良いのに 等
様々な釣りをする私にとって一つのルアーで色んな事をこなしたい想いを形にしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/fd/a0a894e322f106fb8209893dde826f84.jpg)
テストの段階では〝たい焼き君〟と呼んでいた物です(形がたい焼きに似ていたのでそう呼んでいましたw)
本来であれば今年の春に発売したかったのですが、情勢の理由ももちろんありましたが
テスト段階で採用していた貫通ワイヤーに少し不満があったのと(一度も破壊された事ないんですがw)
実はテスト段階の時にはウェイトによるレンジやアクションの違いの3タイプを使用していたのですが
どれ〝から〟発売しようか悩んでいたのです
様々な環境 様々な魚種で試してようやく決意致しました
↑まだ〝たい焼き君〟と呼んでる時に撮ったものですが、エヌグリ解説動画
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/07/1f609fe8f6d6c68215d45db601f10f9d.jpg)
動画でも解説しておりますが、大きな特徴は頭部に3つのアイがある事
1番上のアイがバイブレーションアクション用
真ん中のアイはミノーアクション用
そして下のアイがNogalesグレネードシンカー装着用のアイ
状況や魚種によってアクションを変えたりレンジを変えたりする事が可能なルアーです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/50/35cb4ba5bbe6bae79cc1ea8029aceb33.jpg)
ブラックバスはもちろん
↑少し古いですが琵琶湖での動画
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/04/d43cdeb9532fc740921100c696576a16.jpg)
ちなみに私は職業柄ボートでのバス釣りが多いんですが、エヌグリはグレネードシンカーを付けない状態だとスーパーシャローも引けるので(特にミノーモード)岸釣りの方にも超おススメです
↑画像は岸から釣ったロクマル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/1b/30ac5e1b94390ef51929c4565188e09a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/ab/462dbbe2eef26e3f0a7a0b4d77393203.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/6d/07cda7842eb437ff049933a8aa17e097.jpg)
私がよく訪れる沖縄石垣島では様々な魚種が
↑石垣島動画
GT(ロウニンアジ)まで釣りました
釣り上げた時にはGT用の太軸の針が折れ、強化されたスプリットリングが伸びてましたが、ボディは無事でした
ちなみに製品版はこの時に採用している貫通ワイヤーよりも更に強化されております(やり過ぎ!?)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/55/dc7edf9d8e41eef72c31416188349094.jpg)
日本三大怪魚の一種 ビワコオオナマズもエヌグリで
↑貴重な本湖でのビワコオオナマズのキャストからランディングまでを完全収録しております
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/71/73f82bd8525d73543dd77fadce48a63c.jpg)
先日の鳥取島根釣行ではシーバスも
↑NEW動画 鳥取島根動画
ソルトクランク釣行だったのですが我慢できずにエヌグリ投げちゃいましたw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/21/010cbeed4ce8ba2e6f86f566b113457a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/12/c5f88cab55d264dd9bdadc1881402680.jpg)
南米ガイアナでは幼い頃から釣る事が夢だった魚まで釣る事が出来ました
↑南米ガイアナ動画
この時は太軸のシングルフックを使用
エヌグリは標準装備ではNogalesオリジナルフックの#2番を採用予定ですが、フックサイズを大きくしたり太軸に変更したりする事も想定で設計しております(レンジは変わりますが)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/ae/3c88d57f029ecac2f1e0fbcec82629fe.jpg)
タイランドでも
↑タイランド動画
貫通ワイヤー採用でただでさえ安心なんですが、そもそもボディが強いんです
釣り堀ででっかいバラマンディ釣りまくっても全然平気でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/65/6880ef01bc750d49338ffc52db04214a.jpg)
こんな感じでテスト段階から様々な魚種を釣る事に成功してるエヌグリ
シルエットにもこだわりがあって、少し体高のあるボディ形状
ブルーギル、ハス、ティラピア、ピラニア、コノシロ、アジ等を意識
特に大型のフィッシュイーターが好むフォルム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/ee/b0a3b203d4fef4f7677822fddaef1cb9.jpg)
もう間もなく受注開始となります
もう少し!もう少しだけお待ちください!