cocoDoco

昭和の記憶を忘れながら
街並み散歩・いろいろな

神戸元町 小さな洋食屋

2016-09-17 | おもいで・さがしもの

小さな洋食屋での出来事 カウンター席だけのお店 二人の親父が注文する 定番のカニクリームコロッケとビーフシチュオムレツ 
食事が出てくるとコロッケ親父が お店備え付けのソースを此れは何やと ソースをクリームコロッケに そしてオムレツ親父に渡す 
オムレツ親父はソースをオムレツの上空から二筋ほど それからサラダまでにも一筋 店内にリズムよく響くまな板から出る音が消える 
コックさんはランチタイムで忙しい時なのに 親父二人を睨んでいた 味は好みですが・・・ 怒りのコックさんを撮る勇気はなかった

                              写真と本文は関係ないです

楽しい一日を

にほんブログ村 写真ブログ 建物・街写真へ
にほんブログ村




矢掛本陣 石井家での失態

2016-09-11 | おもいで・さがしもの

縄のれんの向こうに 呼びかけても 呼びかけても 

誰もいない 

中に入ってからも 「御免下さい」 

誰もいない
 









いつもの調子で 「まあ 良いっか」 店の土間で写真をぐるりと 
その時に家の主が 「君は誰だ」タイミングが悪すぎた 
事情を説明し身分も証して平謝り 屋敷の見学を再度お願いする
無事に目的は達成  次の目的地の倉敷に向かうが 
30分ほど自転車を走らしていると 後ろからパトカーが 
私は止められた ひょっとしたら私は不審者  
職務質問の後 問題なく次の目的地に向かう

 前日にも岡山市内で 自転車に付けている 
アルミ製の水筒と空気入れが不審がられ確認される 
岡山は安心安全は日本一でしょう   昭和の話ですが

                昭和48年9月 岡山県 小田郡 矢掛町 矢掛で撮影

モラルある写真を心がけます。

にほんブログ村 写真ブログ 建物・街写真へ
にほんブログ村




夢の 中へ

2016-05-09 | おもいで・さがしもの
探しものは 何ですか
見つけにくい ものですか
カバンの中も つくえの中も
探したけれど 見つからないのに
まだまだ 探す気ですか

はいつくばって はいつくばって
いったい何を 探しているのか
探すのを やめた時
見つかる 事もよくある話で

探しものは何ですか
まだまだ探す気ですか
夢の中へ 夢の中へ
行ってみたいと思いませんか

探し物 何でした
クリックすると 思いだす

にほんブログ村 写真ブログ 建物・街写真へ
にほんブログ村



室津でシャコを食べる 昭和ですが

2016-04-10 | おもいで・さがしもの

                                            雨の中たどり着いた御津町室津 ユース・ホステル浄運寺 宿泊客は一人 私だけでした 
                                     ユースのお母さんは 夕食まではまだ時間があるから これを食べるかと親切に 
                                     ザルに一杯の ダンゴムシの大きな奴 これ”シャコ”やで美味しいから食べ 
                                     大きなハサミを渡してくれ 食べ方は 頭と尻尾を ジョキン 両側は ジョキジョキ 
                                     どっから見ても食べれそうでないが 食べると美味しい なんぼでも食べと言われると嬉しく
                                     後には殻の山が 30尾は超えてました
                                     
                                     当時のユースの宿泊料金は 一泊二食付き1350円で ”シャコ”食べ放題 ご迷惑をお掛けしました
                        
昭和48年9月 室津漁港で撮影

”ダンゴムシ”と”シャコ”
の違いが解る人は
クリックしを!!

にほんブログ村 写真ブログ 建物・街写真へ
にほんブログ村





幻の まぐろ丼

2016-03-30 | おもいで・さがしもの

券売機で まぐろづけ丼・中おち丼・さしみ定食 
頭の中は ”まぐろ” 
しかし 15分経っても何も出てこない 
30名ぐらいのお客さんのどのテーブルにも 
なにもない食堂のお姉さん あとどの位と聞くと 
今ご飯を炊いているから 一時間ぐらい待って下さい 
ハアア--- 
それならばご飯なしの そば・さしみ・煮魚にします








食堂の親父は 注文どうりに準備か 
15分で限界がお姉さん 「そば」まだですか 
それを聞いた親父さん
”今日はもう終わり”  
それまでに帰ったお客さんは4人だけ 
他のお客さんは 気長に待ってます
皆さん良い人ばかりで







もう限界です 帰ります
お腹がペコペコ 歩けない
「そば」だけでも食べたかった 

まぐろ食堂は3月29日で閉店です 
4月からは移設オープン 
この店舗が”幻”になりました 
 
クリックすると
まぐろ丼が食べれます

にほんブログ村 写真ブログ 建物・街写真へ
にほんブログ村