cocoDoco

昭和の記憶を忘れながら
街並み散歩・いろいろな

国宝になっていた 臼杵の磨崖仏

2012-12-14 | 九州の記録 昭和

 磨崖仏は1000年の風雨に曝され続けても穏やかな顔です                              昭和46年03月撮影







 国宝になる前はこの姿でした、ずうっとこの場所でーーーーー穏やかに                       昭和46年03月撮影 

邪馬台国は耶馬溪か

2012-12-12 | 九州の記録 昭和



 


 耶馬渓(やばけい)は、大分県中津市にある山国川の上・中流域及びその支流域を中心とした渓谷であり
 邪馬台国とは関係がなさそう。  (山また山また山奥です)
                          昭和46年03月撮影

小倉と言えば アンパンではない

2012-12-10 | 九州の記録 昭和

 小倉城である、古いネガだが保存状態は良好です。                                 昭和46年03月撮影

大浦天主堂 石畳の坂道

2012-12-09 | 九州の記録 昭和

 坂道は風景が変わるーーーいいですよ






 
 長崎湾を望む、が見えないーーーイメージで                                   昭和46年03月撮影

大浦天主堂から長崎湾が

2012-12-07 | 九州の記録 昭和

 なぜ正面の姿がないのかーーーーーー(謎)                            昭和46年03月撮影