今年の運動会・・
練習過程では、パワー不足で声は出ない・・
何の競技でもふるわない成績・・
予行練習では、ダントツのビリ。
どうなることかと思いましたが、
勝負は終わるまでわからないものなんですね。
なんと・・
緑団優勝!!
周囲だけでなく、本人たちもびっくりな結果。笑。
1,2年生も精一杯の頑張りを見せてくれたし・・
全員で行う綱引きは、フラフラになりながらも、
気持ちだけは折れないようにと、必死の踏ん張りでした。
そして、3年生も本当によく頑張ってくれたんです。
女子は、創作ダンス。本番を向かえるまでに、
たくさんの壁にぶつかりました。それも、子どもたちだけで
何とか乗り越え、発表の姿は何ともいい表情。
生き生きとした笑顔は、素敵だったよ。
そして、男子は騎馬戦。
初めの戦いで引き分け。そのため、3年だけの決戦となり、
3騎対3騎の真剣勝負。
ウチのクラスは、誠実と言うか・・心で勝負なクラス。
メンバーもオタク系、文化系・・と、かなり控えめです。
相手は、超体育会系。パワー全開のクラスですから、
かわいそうなくらいの組み合わせでした。
しかし、今日の16人は違ってた。
体型でも明らかに負けているのに、気持ちが負けない。
絶対につぶれない!どんな相手でも立ち向かっていく!
そんな気合いが、溢れ出ていました。
そして、どの騎馬も負けることなく、勝利。
ものすごい感動をもらいました。
君たちは、ものすごい力を秘めているんだね。
胸を張って、相当大きな自信にしていいと思うよ。
このとき、裸足で競技をしていたので、
土台になっている生徒たちの足の皮が大きく破れてしまいました。
それでも、「まだやれる。やらせて。」と笑って言える生徒。
今でも思い出すと、涙が出てきます。
普段派手なコトをするわけでもなく、
ただただ真面目にやってきたみんな・・
でも、ここぞと言うときに、全力で踏ん張れるとこを
証明してくれた。それが、とっても嬉しく、感動でした。
緑団全員の力が発揮されたからこその優勝。
でも、それをずっと引っ張ってきた団長と副団長の力は、
ものすごく大きく、あったかかったよ。
お疲れさまでした。本当にありがとう。