韓国~ゆっくり行こう けがのない一日

りんごのハツラツ韓国探訪記 2006年11月~2011年6月
ベリーダンス、ポジャギ、ハングル書道習ってました

お持ち帰りチキン

2007-10-14 | 韓国-食べること
近所にチキンのお店が出来て、早速行ってきました。

実は、昨日行ったら
「お持ち帰りOKなんだけど、鶏肉が切れちゃった」
と言われて買えなかったので、リベンジ。

「フライドチキン 1個」を注文。



鶏1羽分?の量。山盛りチキンです。
それにサラダとコカコーラと大根の水キムチがついて11,000ウォン(1,430円)。
うーん、レートの関係でちょっとお高めですな。。。
大根のキムチは日本の酢の物っぽい味で嬉しかったです。

付属のタレは、
サルサソースをどろりとさせたようなピリ辛の赤いソースと
マスタードを甘くしたような黄色いソース。
それと胡椒の入った塩の3種類。

味噌汁とご飯を添えるだけで、立派に一食分!(手抜きしすぎ?)
今日は楽させてもらいました。

それから!!

オープン直後のお店に食べに行くと、よくプレゼントをくれます
タオルのことが多いんだけど。今回も。



右が日本の標準サイズのタオルです。
韓国で入手したタオルは全部このサイズなので、
これが標準サイズなのかな、大きいですよね。
 

テンジャンチゲ

2007-10-13 | 韓国-食べること
【テンジャンチゲ】を無理に訳すと【味噌汁】じゃなくて【味噌鍋】。
日本の味噌汁をピリ辛にして、具を増やして・・・こくを出した感じ!?
外食して出てくる食べ物の中で、大好きな一品なので、家で作ってみました。

作り方はシンプルで、煮干で出汁を取った後、
テンジャン(味噌/写真左)とコチュジャン(甘辛味噌/写真右)を入れた
中に具材を入れてグツグツと煮混むだけ。


 ※ コチュジャン、長い間使わなかったら、蜜分が出てきてました。

さて今回の具財は、豆腐とホバクとじゃがいもとコチュ。
みじん切りにしたニンニクも入れました。

ホバクは太いきゅうりみたいなカボチャで、コチュは唐辛子(下の写真)。
日本の唐辛子と比べると大きくて、初めて見た時はホントにびっくり!



このコチュ、外食するとキムチや和え物等々の副菜の中の一品として
よく出てくるのですが、味噌をつけて生で食べます。
生ピーマンの様な味のものとめちゃくちゃ辛いのがあって
辛いのに当ったと分かった瞬間に私はそのコチュを食べるのを断念します。
ものすごーく辛いのは辛い。

さて、テンジャンチゲ。
外で食べる時は、石の鍋に入ってグツグツいいながら
アクも煮立って出てきて、少し納豆みたいなにおいがしますが
家では、石鍋はないので、普通の食器に。



 ※汁の中の緑の輪っかは唐辛子。
  韓国料理屋でネギの青い部分みたいのが入っていたら、
  大体  ネギじゃなくて、唐辛子です。ご用心あれ!
  昔、食べた皿うどんに山のように緑色の唐辛子が入ってて
  その頃は、今ほど辛さに慣れてなかったし、口が切れそうになりました。

初めてにしては上出来(自画自賛) 美味しかった~。

翌日更にグツグツと煮込んで食べたら、もっと美味しかった~。
【煮込む】のもポイントみたいです。