今日は隣の医院のドクターが学会とかで、医院に合わせ、薬局も半日でした。昼に帰るなんて年に何回もありません!
帰り道、青空ではありませんがお日様が明るい光を地上に届けてくれていました。まっすぐ帰宅するのがもったいなくて、少し寄り道しました。
毎朝、通勤路で気になっていた横道。そちらに曲がると、堤があって、その先の景色が全く見えず、とても気になっていました。
きまぐれに曲がってみると、すばらしい景色に遭遇しました。こどもたちが幼い頃、離婚した親子を気の毒に思ってくださったのか、近所のお兄さん夫婦(私は跡取りなので、近所は家族みたいなもの)が、岡堰okazekiという所へ連れて行ってくれましたが、そこがまさしくその岡堰でした。
土手の上の舗装された道の片隅に停車し、利根川の支流・小貝川kokaigawaと堰、周囲の自然の景色を見渡し、しばし、時をすごしました。(でも一番の目的は、途中で買ったあんまんをたいらげることかな?)
浅い川がゆっくり流れ、そこに二羽の白い鳥が立っています。白鳥ではありませんが、なんという鳥でしょう。鷺?
5mくらい間を空けて同じ方を向いています。前の一羽が羽を広げ、少し飛翔すると、まるでシンクロナイズドスイミングのように、同時に揃って後ろの鳥も低く飛びます。ほんの少し飛んだあと(求愛かなと思っていましたが)、水面からわずかの高さの空中で、舞うように絡み合いました。でも、求愛ではなかったかも。すぐ一羽は草むらの方へ飛んでいってしまい、後には一羽だけ何事もなかったようにぽつんと川の流れに佇んでいます。縄張り争い?
私は本来、こんなふうに、暖かいお日様の下で、のーーーーんびり時間をすごすのが好きな人です。しかし、こんな時間、久しく忘れていました…。10分もいなかったと思いますが、たとえ5分でも、豊かな時間をすごすことができました。
自然の中に身をおくのは、心も体も健康的なんですね。また、じわ~んとくる時間を見つけてみますね。
*****************************************************
ところで、利根川の支流と言ったら、小貝川と鬼怒川しか知らなかったのですが、
http://www.geo.chs.nihon-u.ac.jp/tchiba/comp/5297048/ch7.html
に行ってみたら、数え切れないほどの支流がありました。関東平野を潤す、母なる川だったんですね♪
帰り道、青空ではありませんがお日様が明るい光を地上に届けてくれていました。まっすぐ帰宅するのがもったいなくて、少し寄り道しました。
毎朝、通勤路で気になっていた横道。そちらに曲がると、堤があって、その先の景色が全く見えず、とても気になっていました。
きまぐれに曲がってみると、すばらしい景色に遭遇しました。こどもたちが幼い頃、離婚した親子を気の毒に思ってくださったのか、近所のお兄さん夫婦(私は跡取りなので、近所は家族みたいなもの)が、岡堰okazekiという所へ連れて行ってくれましたが、そこがまさしくその岡堰でした。
土手の上の舗装された道の片隅に停車し、利根川の支流・小貝川kokaigawaと堰、周囲の自然の景色を見渡し、しばし、時をすごしました。(でも一番の目的は、途中で買ったあんまんをたいらげることかな?)
浅い川がゆっくり流れ、そこに二羽の白い鳥が立っています。白鳥ではありませんが、なんという鳥でしょう。鷺?
5mくらい間を空けて同じ方を向いています。前の一羽が羽を広げ、少し飛翔すると、まるでシンクロナイズドスイミングのように、同時に揃って後ろの鳥も低く飛びます。ほんの少し飛んだあと(求愛かなと思っていましたが)、水面からわずかの高さの空中で、舞うように絡み合いました。でも、求愛ではなかったかも。すぐ一羽は草むらの方へ飛んでいってしまい、後には一羽だけ何事もなかったようにぽつんと川の流れに佇んでいます。縄張り争い?
私は本来、こんなふうに、暖かいお日様の下で、のーーーーんびり時間をすごすのが好きな人です。しかし、こんな時間、久しく忘れていました…。10分もいなかったと思いますが、たとえ5分でも、豊かな時間をすごすことができました。
自然の中に身をおくのは、心も体も健康的なんですね。また、じわ~んとくる時間を見つけてみますね。
*****************************************************
ところで、利根川の支流と言ったら、小貝川と鬼怒川しか知らなかったのですが、
http://www.geo.chs.nihon-u.ac.jp/tchiba/comp/5297048/ch7.html
に行ってみたら、数え切れないほどの支流がありました。関東平野を潤す、母なる川だったんですね♪
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます