私はしもやけ知らずだったが一昨年くらいから、手か足にしもやけが出来てしまって。しもやけ知らずだったから その症状に出会っても しもやけとはすぐに気づかず…。
毎年10月はまだまだ素足、11月のどこかで靴下を穿きだすのだが そういう習慣もいけないのかな? でも今までOKだったから 年をとったせいかな?
長女は12月生まれ。みんな仕事に行っていたので、家には私と彼女だけ。まだまだエアコンなんてなかった時代。石油ストーブも危ないし(ファンヒーターもなかったな)。
私はあまり炬燵は好きではないが、一応炬燵を用意しても、元気な赤ちゃん(伝い歩き)は炬燵になんかもぐってないし、よちよち伝い歩きしながら炬燵をぐるぐるしてても、いつの間にか靴下を脱いじゃうし^^; 結局幼い時からしもやけアンヨ。
今は彼女はしもやけにはなっていないと。
私はしもやけ初心者なので 色々対策を検索中。3日くらいで症状は治まったけど、油断してはいけないですね。とにかく足をあったかくしなくては…。
毎年10月はまだまだ素足、11月のどこかで靴下を穿きだすのだが そういう習慣もいけないのかな? でも今までOKだったから 年をとったせいかな?
長女は12月生まれ。みんな仕事に行っていたので、家には私と彼女だけ。まだまだエアコンなんてなかった時代。石油ストーブも危ないし(ファンヒーターもなかったな)。
私はあまり炬燵は好きではないが、一応炬燵を用意しても、元気な赤ちゃん(伝い歩き)は炬燵になんかもぐってないし、よちよち伝い歩きしながら炬燵をぐるぐるしてても、いつの間にか靴下を脱いじゃうし^^; 結局幼い時からしもやけアンヨ。
今は彼女はしもやけにはなっていないと。
私はしもやけ初心者なので 色々対策を検索中。3日くらいで症状は治まったけど、油断してはいけないですね。とにかく足をあったかくしなくては…。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます