色color色へと。。。

color&aroma&interior coordinate

気を付けて!

2014-05-28 09:02:05 | 日常

おはようございます。大和郡山の天気は良好です。
先日こんなことありました。義母のところに変な電話。

「〇〇園が運営する老人介護施設ができます。その建設資金の債券発行に伴い購入権があなたに当選されました。つきましてはその債権購入権をお譲りください」

〇〇園はお茶づけで超有名のあの会社名。変に思った義母は「私には一切そのような権利を頂く覚えがございません」と言って電話を切ったのですが。

その後何度もしつこく電話がかかったとか。怖くなって私に相談してきました。
私も何かあってはと思い主人に相談して警察に行って相談することに。

相談員の方曰く、「完全に詐欺。よう断った。」と母を褒めてくれました。
「一人暮らしの老人はこのような電話が掛かった時そばに相談する人がいないので、つい騙されてしまう。すぐに相談できる人がそばにいて良かったですね。」とも言ってました。

他人事に聞いていた「オレオレ詐欺」身近者がターゲットとなって本当に気を付けないと、と身を引き締める思いになりました。
皆さんもお気を付け下さいね。


またやっちゃった!

2014-05-20 10:40:55 | 日常

今日の大和郡山は日は射しているけど曇ってる?午後から雨かな~

最近疲れるとメイク落とさず寝ちゃってる。

う~ん、この年でその行為はかなりヤバい!シミしわが1年後5年後と想像できる。

近、確かに一段と老け顔になったと思う。はぁ~--;


調理時間

2014-05-17 10:20:28 | 日常

 帰宅時間が遅くなってしまって、それでも夕食を作らないといけない時ってありませんか?

先日の私がそうでした。

帰宅時間が19:00を回りそうなので電車から家族あてにLINEで「誰か作れる?」って聞いたら

全員「NO~!」

帰宅して必死に着替えて(当日は和装で外出だったので)作ったんですよぉ~--;

そんな必死なときに役に立つのがパウチ惣菜、冷凍食品、乾物と漬物。

電車の中から「ご飯だけ仕掛けて!」と頼んでたので、後は汁物煮物漬物3点から4点を作りました。

まずは着替える前に野菜室からサニーレタスを取り出し水につけ

着替えたら冷蔵庫から冷凍総菜を出してレンジで解凍。その手で鍋の水を火にかけ、キノコ類やワカメ、味噌を入れます。

そのうちにレンジの惣菜が温まるので調味料を追加してさらにレンジに。

次に流水で高野豆腐を片めに戻してサイコロ状にカット。どんぶりに五目根菜の乾物と一緒に入れてだし汁入れて、

レンジし終わった惣菜と入れ替えて加熱。

ガス台では刻んだ野菜と豚肉を炒めています。仕上げに焼肉のたれで調味。

水につけたサニーレタスを水切りして手でちぎってサラダ用ボールに。プチトマトとツナ缶を開けて添えます。

空いた間に冷蔵庫からチルド惣菜を取り出し、器に開けて一品。

ご飯とみそ汁もできて、計5品のおかずと飯物と汁物。ここで帰宅してから約20分程。

こんな調子で「いただきま~す!」20:00には「ごちそうさま~!」

こんな我が家ですが、皆さんはいかがでしょうか?

働きながら主婦していると「こんなの当り前!」でしょうが、料理をし始めたばかりの人にはびっくりかな^^

昔と比べ電子レンジのおかげでかなり調理時間が短縮されました。

とにかく時間がない時の調理はレンジが回ってない時がないくらいフル活用してますね。

刻む時間は考えていません。当然瞬殺切りです。

調理台は使ったら即洗う事も忘れません。食べるときには片付いているのがベストです。

なので食べ終わった食器がシンクに積まれても大丈夫です。

カレーなどは作り置きしなくても今はレトルトがあるので作り置きしません。冷凍庫が一杯になってしまいます。

調理時間、上手く考えて使ってますか?


待ち時間

2014-05-08 00:05:05 | 整理収納

休み明けです。
皆さんお仕事です!
我が家も主人を送りだした後、高校生と新社会人の送り出し、さぁ私の番ということで
朝から京都方面、天理方面と車を走らせておりました。

ところで時間の使い方なんですが、一工夫すると同じ時間が数倍価値が膨らみます。
例えば、病院での待ち時間。
読めませんよね~。
まず、受付機を通して、次に保険証の確認。それから各診療科の待合に向かいますよね。
ここでも結構待ち時間が出ます。
受付機を通した後、保険証の確認の窓口が長蛇の列。ここで待つ方がいいか否か?
私はここではパスします。で何をするか?検査があるならそちらを先に並びに行きます。
早く検査を受けることで検査結果が1時間半で出るとして、診察室前での待ち時間が読めます。
検査が終わってから、1時間半の間に保険証の確認窓口に行ったり、売店に行ったり、トイレに行ったり
いろいろできますね。院内の喫茶室でまったりお茶もできます。
cafe
私の場合この時間内に、電話室に行って仕事関係の連絡を取ったりしてますけどね。

読書
ま、それでも待ち時間は読めません。
そんな時はやはり読書と寝ることでしょうかね^-^;

同じ時間を過ごすなら上手く時間を使った方がいいですよね。
これは時間という空間の収納だと思います。
時間を収納することで余裕の時間を作り出してみてください。


風を通してリフレッシュ!

2014-05-02 09:03:10 | 整理収納

おはようございます!大和郡山はいい天気です!

気持ちのいい季節になりました!

こんなにいい天気でちょうど良い気温の時にお片付けははかどるものです。

今日は時間がないという人も、引出しをあけ、クローゼットを開け、押入れを開けて出かけましょう!

空気が通るとこもっていた匂いも発散され、気になっていたことも解消されることもしばしば。

まずは風を通す工夫と行動を起こしましょう!