こんにちは~♪
チューリップが咲いて、クレマチスの蕾が膨らんできて、ブログは花をアップしたいところだけど、最後の飛騨旅行記です。
記録に残しておきたいので、お付き合い、宜しくお願いします<(_ _*)>
帰りは、中央道、須玉インターで下りて、前から行きたかった「実相寺」にある日本三大桜の一つ《山高神代桜》を見てきました。
生憎、満開は過ぎたけど、見られて良かったです。
山高神代桜は、福島県の三春滝桜、岐阜県の淡墨桜、と並ぶ日本三大桜の一つで、樹齢2000年ともいわれるエドヒガンザクラだそうです。
沢山の杖に支えられながら、頑張って花を咲かせてる姿は、逞しく美しいですね。
他の桜も色々咲いていました。
《身延山しだれ桜の小桜》
ピンクが濃くて可愛い♪
桜の間から山が見える
本堂の《雪柳と桜》
帰りは、富士山を追いかけながら帰路に・・・
何回も、この中央道は通っているけど、こんなに綺麗な富士山や八ヶ岳などの山々が美しく見られたのは初めてでした。
、
最後まで見ていただき、ありがとうございました<(_ _*)>
次回からは、ガーデニングブログに戻りますね~また宜しくお願いします。
チューリップが咲いて、クレマチスの蕾が膨らんできて、ブログは花をアップしたいところだけど、最後の飛騨旅行記です。
記録に残しておきたいので、お付き合い、宜しくお願いします<(_ _*)>
帰りは、中央道、須玉インターで下りて、前から行きたかった「実相寺」にある日本三大桜の一つ《山高神代桜》を見てきました。
生憎、満開は過ぎたけど、見られて良かったです。
山高神代桜は、福島県の三春滝桜、岐阜県の淡墨桜、と並ぶ日本三大桜の一つで、樹齢2000年ともいわれるエドヒガンザクラだそうです。
沢山の杖に支えられながら、頑張って花を咲かせてる姿は、逞しく美しいですね。
他の桜も色々咲いていました。
《身延山しだれ桜の小桜》
ピンクが濃くて可愛い♪
桜の間から山が見える
本堂の《雪柳と桜》
帰りは、富士山を追いかけながら帰路に・・・
何回も、この中央道は通っているけど、こんなに綺麗な富士山や八ヶ岳などの山々が美しく見られたのは初めてでした。
、
最後まで見ていただき、ありがとうございました<(_ _*)>
次回からは、ガーデニングブログに戻りますね~また宜しくお願いします。