こんばんは~♪
今朝は冷え込みました・・・明日の朝は更に冷え込んで、気温が3度とか、気象情報で言ってました(;'∀')
洗面所の電気ストーブも、今日はスイッチオンにしました。
いよいよ冬到来でしょうか、でも、この後、また暖かくなるようですね。
体調管理を、しっかりしないといけませんね。
何回も登場する、一重のピンクのバラ《デンティベス》このバラも、今年最後の開花でしょうか。
今朝、咲きました♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/d6/ec02e3d30fac22011a2923a5942779ab.jpg)
お友達のお家の枝をもらってきて、挿し木した子です。
茎が細いし、背丈も大きくならないけど、花は、ちょこちょこと咲くんですよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/bb/518236753ce4d872fe44d3cb9ca68505.jpg)
前回のテスさんで親しくなった方も、このバラを持っていたんです~その方、一重のバラが好きで何種類かお持ちでした。
《シャルロット》も、今朝咲きました・・・この子も今年最後の開花かな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/08/5c33b988e4bdfcc02dc50ee4865c903e.jpg)
葉を楽しむ《ヒューケラ》
ネームプレートがなくなってしまったのですが、この紫系の子は何年も元気にしています。
寄せ植えに植えっぱなしです(;'∀')
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/8d/0b0da828d160e1bdac80125ee5b839a6.jpg)
春頃だったかな~花が咲きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/d2/4432ed7e6a1e89468972467fb67cd6f1.jpg)
ビオラとの寄せ植えでアップした、小さくなってしまったけど、手前に植えてあるのもヒューケラです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/fb/576fe9811cb6945fb46fa62093e55d7e.jpg)
一番新しいヒューケラは、葉裏が赤くて葉が波打ってるようで楽しいです。
下の鉢。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/e6/28e86b0047cf8700c369986db9eefdf1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/79/2151640ea3cc24e6e35f683f3c991c6b.jpg)
寒さに弱い植物を室内にしまって、昔、娘が使ってた部屋が、冬は植物部屋になります(;'∀')
出窓では《バラ咲きインパチェンス》と《トレニア・ブルーインパルス》などが、まだ元気に咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/73/f65a9261d3aec5200f54b40c16353911.jpg)
多肉植物ですが、冬でも、軒下なら外でも大丈夫なんでしょうか?
私は、心配で、全部室内にしまうのですが。
本日も訪問ありがとうございます<(_ _*)>
今朝は冷え込みました・・・明日の朝は更に冷え込んで、気温が3度とか、気象情報で言ってました(;'∀')
洗面所の電気ストーブも、今日はスイッチオンにしました。
いよいよ冬到来でしょうか、でも、この後、また暖かくなるようですね。
体調管理を、しっかりしないといけませんね。
何回も登場する、一重のピンクのバラ《デンティベス》このバラも、今年最後の開花でしょうか。
今朝、咲きました♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/d6/ec02e3d30fac22011a2923a5942779ab.jpg)
お友達のお家の枝をもらってきて、挿し木した子です。
茎が細いし、背丈も大きくならないけど、花は、ちょこちょこと咲くんですよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/bb/518236753ce4d872fe44d3cb9ca68505.jpg)
前回のテスさんで親しくなった方も、このバラを持っていたんです~その方、一重のバラが好きで何種類かお持ちでした。
《シャルロット》も、今朝咲きました・・・この子も今年最後の開花かな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/08/5c33b988e4bdfcc02dc50ee4865c903e.jpg)
葉を楽しむ《ヒューケラ》
ネームプレートがなくなってしまったのですが、この紫系の子は何年も元気にしています。
寄せ植えに植えっぱなしです(;'∀')
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/8d/0b0da828d160e1bdac80125ee5b839a6.jpg)
春頃だったかな~花が咲きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/d2/4432ed7e6a1e89468972467fb67cd6f1.jpg)
ビオラとの寄せ植えでアップした、小さくなってしまったけど、手前に植えてあるのもヒューケラです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/fb/576fe9811cb6945fb46fa62093e55d7e.jpg)
一番新しいヒューケラは、葉裏が赤くて葉が波打ってるようで楽しいです。
下の鉢。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/e6/28e86b0047cf8700c369986db9eefdf1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/79/2151640ea3cc24e6e35f683f3c991c6b.jpg)
寒さに弱い植物を室内にしまって、昔、娘が使ってた部屋が、冬は植物部屋になります(;'∀')
出窓では《バラ咲きインパチェンス》と《トレニア・ブルーインパルス》などが、まだ元気に咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/73/f65a9261d3aec5200f54b40c16353911.jpg)
多肉植物ですが、冬でも、軒下なら外でも大丈夫なんでしょうか?
私は、心配で、全部室内にしまうのですが。
本日も訪問ありがとうございます<(_ _*)>
寄せ植えの紫のお花は、アンゲロニアではないでしょうか。背が高くなるんですね~
ヒューケラも好きですよ~ただ、上手く育ってくれません。いつの間にか消滅してしまうんです(^^;
大きな株は、結構なお値段しますよね。
でも、大きいのを植えた方が育つのかな~
いつも見せてもらって、何度もそう思います。
我が家にはないけど~~(笑)
ヒューケラも我が家にはないんです。
見せてもらって楽しんでます。
だんだん寒くなって、お部屋に入れてやらないといけないものが増えますね。
お日様の当たる場所がお部屋にあるといいね♪
多肉さんもお部屋に入れるけど、オボロヅキは軒下で冬越ししているわ~。
デンティベス、小さな苗ですが、よく咲くので大きくしたいんですけどね。
シャルロットも小さな苗なんですよ💦
寄せ植えの花、アンゲロニアです~さすがですね。
大きくなりますね、長く咲いてくれています♪
ヒューケラ、近所のオープンガーデンのお宅では地植えにしてて、大きく育ってるのよ。
私も真似て、地植えにしたけど・・消えそうになってしまったので、今は鉢植えばかりです。
ヒューケラの大きな株、高いので買えませんね(;'∀')
デンティベス、何回もアップさせていただいてるので、お馴染みですね(;'∀')
我が家の一重は、デンティベスと真っ赤なアルティシモだけです。
ヒューケラも色んな種類のがありますね。
大きな株はお値段もいいので、欲しいけど買えません(;'∀')
葉裏が赤いのは、ネームプレートがついてなくて、確か300円ぐらい?割りと安かったんですよ。
多肉さん、やはり室内の方が安全ね。
そろそろしまおうかな?