goo blog サービス終了のお知らせ 

花に癒されて

クリスマスローズ、クレマチス、バラ、宿根草などを育てています。

台風、大丈夫ですか? グラハムトーマス再び♪

2020-09-07 10:30:30 | バラ
おはようございます<(_ _*)>

皆様のところでは、台風の被害はありませんか?
まだ油断はできませんね・・・どうぞ、進路にあたる地方の皆様、充分お気を付けくださいね。
こちら、関東地方でも、台風の影響でしょうか、大雨が降ったり止んだりを繰り返しています。

今日は、出かける予定が延期になり、湿度は高いけど、暑さが一段落、室内での自分時間を楽しみたいと思います。
まずはブログです(;'∀')

雨が止んでる時に庭散策、沢山の雨が降ったので、充分に地面が潤ったので、植物達(草も)は元気になってきました。

またまた登場の《グラハムトーマス》
ポツリポツリと咲きだしました。



咲きだしたばかりの花、まだ色が濃いですね。



一足早く咲いた花は、薄いクリーム色♪



雨を沢山吸収して・・・項垂れている《アブラハムダービー》





ミニミニバラ《みさき》も小さな花が咲きだしました。





花壇では《オルレア》の芽が出てきて



《イベリスキャンディタフト》の芽も出てきました。



《ゼフィランサス》別名、レインリリーと呼ばれるだけあって、雨が降って球根が潤うと咲くんだそうです。



《アークトチスグランディス》
こちらも、切り戻したら、根元から新しい芽が出てきて花が咲きました。



《ポーチュラカ》の可愛い花も元気に咲いていますが・・・また雨が降ってきて、風も強く吹いてきてるので、花が萎んでしまうかな?



本日も訪問ありがとうございます<(_ _*)>
どうぞ、台風や大雨に気を付けてくださいね。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月のクレマチス、ゴーヤの佃煮を作りました

2020-09-05 10:28:55 | クレマチス
おはようございます<(_ _*)>

8月中は一日おきに更新してたブログでしたが、二日空いてしまいました(;'∀')

昨日は持病の通院日で、疲れたのとホッとしたので、パソコンを立ち上げる気力がありませんでした。

今日は、鉢植えの花達に、いつもの水やりの時の如雨露に、液肥を少し入れて、水やりと昨日できなかった花がら摘みと、写真だけ撮って、家の中へ。。
日陰は涼しいのだけど、まだまだ暑いこちら地方です。

いつもの・・・長女家のラティスフェンスの《クレマチス》達、二番花がよく咲いています。

《プリンセスダイアナ》
一番花より花数が多い?



《オドリバ》
元気よくあちこちで踊っています♪



《トリカトリ》
この色、好きです・・・ここに植えて良かった!





門の方に行くと《コリウス・ときめきリンダ》が生長して、花が咲きそうです。



その下では《姫小菊》
東側の木の下、ここは植物にとって過ごしやすい場所なんですね。
ここに引っ越したら元気になりました。



懸崖のようになっています(^-^)v
3色が植えてあって、紫



濃いピンク



薄いピンクは少しだけ。。



花壇の中で咲いてた香りのいいバラ《ロイヤルプリンセス》



アッという間に散ってしまいます。
その隣では、涼し気な色の《ルリマツリモドキ》が長い期間咲いています。



ここのところ、胃の不調があったり、血圧が高めだったりして、ちょっと元気がありませんでした(´;ω;`)

血圧を測るのが怖くて、、病院で測ると、すごい上がっちゃう、ビビリなんです(;'∀')
血圧が高く出ると、家で測る時も、もうドキドキしちゃって、それで更に上がっちゃうんですね(;'∀')

昨日、診察していただいて、「この時期は不調な人が多い」と先生の一言で少し安心。。
胃の不調の方は「薬を飲んで治るなら様子見でいいんじゃない?」と、過去に、胃カメラを何回か経験してるけど「もう嫌だ!」と思っていたけど、鼻からの胃カメラを覚悟していったので、またまた(´▽`) ホッ
先生の一言って大きいですね(^-^)v

病院から帰ってきたら、安心したのか、少し元気が出てきました(^-^)v

畑の野菜も終わりになって・・今は《ゴーヤ》ぐらいしか収穫できなくて、冷蔵庫を見てもゴーヤがゴロゴロ(笑)

ゴーヤーチャンプルや、サッと茹でてお浸しで食べたりしてるけど、中々消費しきれなくて、昨夕は、《ゴーヤの佃煮》を作りました。



砂糖、しょうゆ、みりん、酢などを入れて、苦みが少し残って美味しい佃煮ができました。
削り節、いりごまも入れて。
箸休めにいいですよ。




大きな台風が心配ですね、九州地方など進路にあたる方にお住まいの方、くれぐれもお気を付けくださいね。

本日も、暑い中の訪問ありがとうございます<(_ _*)>

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブルーべりーを食べつくしたカオグロガビチョウ!9月のバラ

2020-09-02 15:24:15 | 
こんにちは~♪

9月になりました・・・昨日は、エアコン要らずで過ごせる涼しさでしたが、今日は、朝は涼しかったけど、蒸し暑くて、暑さが戻ってきてしまいましたが、関東地方は、今までの猛暑とは違う暑さだと感じました。

昨日と今日のバラです。
夏も咲かせてしまっているので、花は小さめです。

《グラハムトーマス》
また咲き始めて嬉しい~(^-^)v



春より一回り小さく咲いている《キャサリンモーリー》



挿し木から地植えにした《テスオブザダーバービルズ》も一回り小さく!



前回に続いて登場《アブラハムダービー》よく咲く優秀さんです(^-^)v



今年になって、我が家の庭に表れてる鳥《カオグロガビチョウ》
早朝から、大きな声で鳴く・・・ブルーベリーの実を食べつくしている。。。



夫の実家近くでは、何年か前から大きな声で鳴く鳥が《ガビチョウ》と聞いてはいたけど、まさか、自分家の庭にまでやって来るとは思わなかった。。
果実や昆虫を食べるとか。



鳴き声とか姿を見て、夫が調べてくれて《カオグロガビチョウ》という事が分かったのです。
やっと撮れた写真です(;'∀')

昨日、生協さんに注文してあった《ミニチューリップ》が届きました。



秋は、ガーデニングの季節ですね。
やる事が沢山ありますね。
昨日の夕方は、裏花壇の草むしりをやって、今日の午前中は、他にやりたい事があったけど、鉢植えの《ベゴニア》が元気がないので、土をホジホジすると‥出てきました~!
カナブンの幼虫と思われるのが12匹・・シュッシュツでやっつけました<(_ _*)>
写真も撮ったけど、アップしません(;'∀')
鉢の土を捨てて、ベゴニアは小さな鉢に挿しておきました。
つくといいけど。

その後、こちらも暑くてできなかった、メダカの水槽のお掃除&水替え。。
終わらせて、メダカも私も(´▽`) ホッです。

先ほどから、激しい雨と雷が鳴っています。
そんな中、孫が半べそをかきながら、40分ぐらいかかって学校から帰ってきました。

あ・・・雷雨、静かになりました。。

本日も訪問ありがとうございます<(_ _*)>
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする