通信業界のことを勉強するために記事を紹介

通信業界の勉強に、気になった記事を自分のコメントをつけて紹介します。

NTTコムが代官山・蔦屋書店でVRイベント、バーチャル空間での購買体験を検証

2022-07-06 07:11:30 | その他

NTTコムが代官山・蔦屋書店でVRイベント、バーチャル空間での購買体験を検証

https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/news/18/13233/

 

VR空間での購買体験ってどんな事ができるのでしょうね。

ちょっと気になります。

 

VR自体は、何度か体験した事あるので、あんな感じねと言うのは分かるのですが、それ以上の事があるかどうかかなと思っています。

新ビジネスの可能性の模索と店舗でのDX推進に役立てると言う事のようですが、この中で何ができるんだろう。

 

 

にほんブログ村 ネットブログへ
にほんブログ村


KDDI、2022~2024年度の中期経営戦略を発表――5G浸透やメタバースなど注力(ケータイwatch)

2022-07-03 10:54:18 | キャリア

今、ニュースは通信障害一色ですが、少し古い記事です。

KDDI、2022~2024年度の中期経営戦略を発表――5G浸透やメタバースなど注力

https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1409062.html

 

KDDIの中期戦略ですね。

ざっくりですけど、5Gをちゃんとやりながら、まずは法人と金融を伸ばしていくと言う事でしょうか。

ライフトランスフォーメーションの辺りが個人的には気になりました。

まだ具体的な事業ではなさそうですが、

web3は普通の事が書いてましたね。

メタバースは、プラットフォームをKDDIとして作っていこうと言う事でしょうか。

ドローンは、どこかと提携して、KDDIの5G回線を使っていく雰囲気かな。

衛星通信は、スターリンクとの連携ですね。

 

これらが組み合わさって、どんな新しいサービスになるかですね。

にほんブログ村 ネットブログへ
にほんブログ村


KDDI、スマートグラスで作品解説 バンクシー展で活用(日本経済新聞)

2022-07-02 10:26:09 | キャリア

KDDI、スマートグラスで作品解説 バンクシー展で活用

https://blog.goo.ne.jp/admin/newentry/

 

メタバースの話が盛り上がっていますが、私は将来の方向性はこういう事かなと思っていました。

リアルな活動に、スマートグラスなどが入ってきて、様々なサポートをしてくれると言う事です。

 

わざわざ良くわからない3D空間に入るより、こちらの方が面白くないのかな。

物理的な移動を伴わないから、メタバースの方がいいのかな。

よく分かりません。

 

にほんブログ村 ネットブログへ
にほんブログ村


格安SIMの料金はまだまだ下がる? みんながたくさん使うほど安くなる「接続料」のカラクリ(ITmedia)

2022-07-02 10:16:14 | mvno

格安SIMの料金はまだまだ下がる? みんながたくさん使うほど安くなる「接続料」のカラクリ

https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2207/01/news154.html

 

将来原価方式で卸価格を決定するので、MVNOが予想する原価が計算しやすくなると言う事ですかね。

官制値下げで事業影響を受け、総務省などに要望を出していたそうです。そりゃそうか。

0円プランで人が移ろったりするので、低容量、低価格のプランは、需要はあるでしょうね。

 

にほんブログ村 ネットブログへ
にほんブログ村


auひかり、契約解除料を7月から引き下げ(ケータイwatch)

2022-07-01 16:24:43 | 固定回線

auひかり、契約解除料を7月から引き下げ

https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1421269.html

 

モバイルに続いて、固定回線もですね。

スマホほどじゃないですが、固定回線も違約金が安くなるみたいです。

auひかりの記事ですが、フレッツ系もみんなそうなるんですかね。

ちなみに、工事費残債は今まで通りみたいです。そりゃそうか。

 

 

にほんブログ村 ネットブログへ
にほんブログ村