
クレヨンしんちゃん「伝説を呼ぶ 踊れ!アミーゴ」
公開:2006年
監督:ムトウ ユージ
ここまで質が落ちてしまうと、「劇場版クレヨンしんちゃんシリーズ」という1つのワード(範疇)に全作品を収めることが極めて困難になります。必ずしも時系列で分割することもできませんが、アニメ史上に燦然と輝き後世に語り続けられるだろう名作と、本作のように内容らしい内容も無く、一日を待たずして忘れ去られるような凡作以下のものを、共に「劇場版クレヨンしんちゃん」と捉えることに大きな抵抗を感じています。
もちろん製作側はそんな格付けやジャンル分けなどするはずもないので、これは自分の中でやるしかありません。とはいえ、一歩引いて、あえてすべての作品をシリーズ全体として眺めれば、絶壁のような落差が存在する極めて稀なシリーズといえ、その点をシリーズの独自性と捉えるなら(そうであって欲しくはないですが)、大変興味深くも思えます。
ふと、素朴に思ったのですが、居並ぶ名作を立て続けに放った製作者達が、そのすべての手法について、手のひらを反して見せたのが、この「アミーゴ」なのだろうかとね。意図は分かりませんが。
公開:2006年
監督:ムトウ ユージ
ここまで質が落ちてしまうと、「劇場版クレヨンしんちゃんシリーズ」という1つのワード(範疇)に全作品を収めることが極めて困難になります。必ずしも時系列で分割することもできませんが、アニメ史上に燦然と輝き後世に語り続けられるだろう名作と、本作のように内容らしい内容も無く、一日を待たずして忘れ去られるような凡作以下のものを、共に「劇場版クレヨンしんちゃん」と捉えることに大きな抵抗を感じています。
もちろん製作側はそんな格付けやジャンル分けなどするはずもないので、これは自分の中でやるしかありません。とはいえ、一歩引いて、あえてすべての作品をシリーズ全体として眺めれば、絶壁のような落差が存在する極めて稀なシリーズといえ、その点をシリーズの独自性と捉えるなら(そうであって欲しくはないですが)、大変興味深くも思えます。
ふと、素朴に思ったのですが、居並ぶ名作を立て続けに放った製作者達が、そのすべての手法について、手のひらを反して見せたのが、この「アミーゴ」なのだろうかとね。意図は分かりませんが。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます