瑞希です。
昨日ようやくクランクインにこぎつけて、私も少しホッとしています。レコーディングが始まれば、基本私の仕事は半分終わった感じで、あとはスタッフのメンバーが積み上げてくれたものを纏めることだけに集中できます。オケ作りの場合はほぼほぼ一人で自室に引きこもりしながらやっていたのに対して、今度はメンバーとやって行くことになりますので非常に気が楽です。だって一人でやる場合どうしても「これで良いのだろうか?」とか「こんなんじゃダメかな?」と考えてしまうのですが、レコーディングでは既にどういう曲をやるかは皆さんが理解してくれているので、今度はそれをどう良いものに仕上げて行区かなので、みんなと相談してやっていけるので、孤独な作業にはならないし、曲の良さを理解してくれる人がいるので、楽なんです。
この時期になると気が早いのですが、次の作品をどうするかを考えてしまいます。どちらかというとオケを作っている時にも既にそんな気持ちになるのです。ただ時間や作品の練りの関係上どうしても間に合わなかったものもありますし、もっとJazzっぽい曲とか、ラップっぽいのも入れたかったなぁ〜とかやれなかったことに後ろ髪を惹かれていることが多々あるのです。前のゆうきさんのブログで、「ラップにはまっている」というのがあったのですが、私もレゲエっぽいのとかをやりたかったんです。(一応曲は作ったのですが、どうもまだまとめきれなくて、今回の作品では後回しにしています。)そういうちょっとした不完全燃焼のものがあります。それからオケ制作中はどうしても自分の作品ばっかり聴いています。作ったものを音源化し、それを聴いておかしいところを直したりしてまた録音。そのあと聴いて・・・という繰り返しが永遠と続くのですが、この段階に入ると他のものを聞く余裕が出て来ます。なので、CDとかYoutubeとか聴きまくるわけなんですが、これがまたそこでハマる時が多いのです。(結構そういう作品のアイデアがコニミズ の楽曲に活かされているケースがあるんですよ!笑)
でも最近のアニソンって本当に良くできています。コンピューターだから何でもありなのはわかるのですが、本当にこんなの弾けるんかい? とかありえないコード展開とかっていうのがそこら中にありまくりなわけです。まぁそれだから自由な発想で良い音楽があるのでしょうけど、今度は著作権を切り抜けるためのメロディーラインがまたややこしいことなんです。昨日のレコーディングでも有希さんや伊三野さんからも、難しいメロディーラインに苦笑されておりました。(というわけで、今回の作品もかなり難しい楽曲になるとのこと。(有希さんの言うエキサイト&ハートフルと言う言葉の前者がそれに当たります))
そんなこんなで、今いろんな曲を聴きまくっている訳ですが、その中でちょっとツボにはまった1曲が「うまぴょい伝説(32人Mix)」です。「あんたらどれだけチャンネルを使ってやってるんだ〜!」と言わんばかりです。32人Mixってそりゃもうエンジニアさん泣かせでしょ? ラブライブの時だって9人Mixとかあったけど、あれだって歌から音圧の調整までどんだけの作業内容なんだ!と思います。それが馬だけにうまいも下手も合わせて32人もですから・・・。アナログ時代だったら絶対できないことです。本当に文明の進化をこんなくだらないことに使っているのが、本当に嬉しいです!(笑)なので、こう言うトライをさらに馬だけに上回ることを考えて、次の作品を考えなきゃいけないので、大変ですね! ちなみに音圧がハンパないんで、好き嫌いは別にして一度聴いてみると良いですよ! Youtubeにあります。
https://www.youtube.com/watch?v=mEVC3prQz0Y&list=RDmEVC3prQz0Y&start_radio=1
あと、12月16日(土)町田クラシックスにて開かれる中央大学サウンドシャワーのOBライブ(カルマ祭)に「コニミズ (Version Yuki)」と「窓際のTOTOバンド」で出ることになりました。コニミズ は3年連続の出演ですが、TOTOバンドは設立初代を含めた伝説的OG,OBでの構成になるとのことです。これから練習がハードです。またこの件は告知しますね!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます