
玄関に薬師丸郁夫画伯のカラフル龍の絵(ポストカード)を飾っております。
いいなぁ薬師丸さんの強烈な絵
心が躍ります
すっかり
だらっとモードで
チクチク作業は全然、頭の中では
構想妄想瞑想暴走中
有言実行で
きのうは味噌の仕込みしました

大豆:黒豆 6:4位かな。
塩は沖縄の塩 糀は塩麹を買ったところの石川のものでした。
さて
じっくり寝かせて 待つばかりです。
記憶というのは不思議なもので
擂粉木で豆をあたっていると
味噌といっしょにずーっと前の味噌作っていた頃の記憶が
蘇ってきました。
あの頃若かった、そしてずいぶんパワフルだったなぁ~と
思って何故か苦笑
そのうえ
レシピも手順も体がしっかり覚えていて
サクサクと作業はすすむのでした。
あとやるべきことは
バラの土替え
これも1月のうちにしなくちゃ。
米ぬかをgetしなくては。。。。
クーパーアッシュもずいぶん元気もどって来ました
おなかも空くらしく
朝っぱらから ハラヘッタ~と起されます
ゲロや下痢でおこされないってなんて平和なんだ!
ちっこいおっさんたち
寒い冬をのりきるのに
もうすこしお肉をつけなくちゃ。
ドライフードって
いったいどの位食べると良いのか、まだグラムがつかめず、、、
きのうはアッシュ、うんP何度も何度もしていたので
もうすこし様子を見極めないと。