お正月気分もぶっとぶ寒さで
骨身にしみいる寒波にぐったりです。
などと 仙台あたりでいうのは
バチ当りとはおもいつつも
年々 寒さに耐えられなくなってきているような。。。
横尾忠則対話集「今生きる秘訣」と言う本を読んでいました
’98初版なので、かなり前の対談ですが
これがなかなかおもしろいの。
冬はこうして
ひとりのんびり読書して
昼寝して
ぼんやりと過ごすのには
とてもよい季節ではあるなぁ。
しかし
じっとしていると
てきめん 身体のなまる感じがハンパない
やはり静と動は同じ位に大切だなぁとも。。。
股関節をやわらかくしたいのですよねぇ~~~
なんでも
日課というか
考えたりしないで
ふつうに息をするように
生活の中に浸透しないと
身につかないもの。
今年は
根本から
肉体ケアをしなくてはなぁ~と
おもったりするのですよね。
。。。。
おもうだけでは駄目なのではあります!
木の根っこにあった祠
なんかハウルの城みたい
このまま
コトコトと動き出しそうなかわいらしさで
これを飾った人はどんな思いで
ここに置いたのかなぁ~と思うと
信仰というのも
日々の生活そのものなのだわ
と。。。
いろいろと思う事も
行うことも
当たり前で奇抜なこともなく
ただ淡々とそれでいて 丁寧をこころがけたいなぁ
つい
やさぐれて ささくれるのにも疲れたし
いちいち小動物のようにびっくりする瞬発力も衰えつつあり。。。
大人って
やっぱ
鈍感力だよね。。。
骨身にしみいる寒波にぐったりです。
などと 仙台あたりでいうのは
バチ当りとはおもいつつも
年々 寒さに耐えられなくなってきているような。。。
横尾忠則対話集「今生きる秘訣」と言う本を読んでいました
’98初版なので、かなり前の対談ですが
これがなかなかおもしろいの。
冬はこうして
ひとりのんびり読書して
昼寝して
ぼんやりと過ごすのには
とてもよい季節ではあるなぁ。
しかし
じっとしていると
てきめん 身体のなまる感じがハンパない
やはり静と動は同じ位に大切だなぁとも。。。
股関節をやわらかくしたいのですよねぇ~~~
なんでも
日課というか
考えたりしないで
ふつうに息をするように
生活の中に浸透しないと
身につかないもの。
今年は
根本から
肉体ケアをしなくてはなぁ~と
おもったりするのですよね。
。。。。
おもうだけでは駄目なのではあります!
木の根っこにあった祠
なんかハウルの城みたい
このまま
コトコトと動き出しそうなかわいらしさで
これを飾った人はどんな思いで
ここに置いたのかなぁ~と思うと
信仰というのも
日々の生活そのものなのだわ
と。。。
いろいろと思う事も
行うことも
当たり前で奇抜なこともなく
ただ淡々とそれでいて 丁寧をこころがけたいなぁ
つい
やさぐれて ささくれるのにも疲れたし
いちいち小動物のようにびっくりする瞬発力も衰えつつあり。。。
大人って
やっぱ
鈍感力だよね。。。