cooper&ash的生活2

ミニチュアダックスワイヤーヘアーのクーパー♂とアッシュ♂の日常生活

会いたかったよぉ!

2011-11-24 09:57:30 | Weblog
いつものことながら
出かけると パラパラと降ってくるんで…
相変わらずの 雨女なんだろーか?

傘さすほどでもないかんじだけど
濡れるのはきらいなの


休日の夜はなんとなく静かな一番町
まだページェント前の定禅寺通りは暗い~


そうそう 期間限定でDEAN&DELUCA
三越にショップ来ているんだって
りんの紅茶いただいた
最近 街にも来てない、私。

ひさしぶりに
Hちゃん夫妻とのみ会!

誕生日にココに来ようねっていってから
まぁなんだかんだありまして
のびにのびたけど

AKITA DININGなまはげ

かまくら風の席には
ちゃんと

水神様がまつられていて
その前にSちゃんが座ってて
合い過ぎててバカウケ!

ハタハタの炭焼きとか
ゴボウチップ
ヘルシーな秋田料理に満足~
もちろん きりたんぽ鍋もいただきました

そして

なまはげさ~ん
会いたかったよぉーきみに~~(笑)

ど迫力です
お隣の個室の障子を
おもいっきり
バタ~ンと開き
子ども連れ家族のところに
『泣く子はいねーがぁ~』と。。。。

というかんじで
各席になまはげ登場してくれるのでした

おぉでっかいデバ包丁もちゃんと持っているし
しっかり秋田のなまりでなまはげっぷりを披露してくれてるのです~


横手やきそばも食べました

飲んで食べてしゃべって
いつもながら 笑い過ぎ!
楽しい夜をありがとう~


「小雪」

2011-11-23 09:41:53 | Weblog
今週は めっきり寒くなり
のんびりモードで
家のことをして過ごしておりました

クーパーアッシュも
例年通り ストーブ最前線を奪い合いながら
暖を求めてまるくなっていました

お休みだと ますます稼ぐ 愛菜ちゃん
アッシュとおなじ年(爆)
売れっ子 子役の稼ぐ期間の短さが
かなしくおもうのは私だけでしょーか?
子どもながらに、燃え尽きないのか!

まぁ前世でも女優でした的な感じの人はそのまま
ゆくのでしょう~がね。。。


びょーん
こちらの衣装作成は
けっこうハードでしたよ

カピパラ婚
と我が家では呼んでる
だんだん近づいてきて
いろいろ緊張感
たのしい日を迎えられる様にとおもっていまーす


トーク&サイン会へ

2011-11-21 09:44:42 | Weblog
ネットをはじめて、めぐりあったサイト
筋トレ
占星術だけではなく
言葉の達人の石井ゆかりさん

何年来、彼女の言葉に勇気をもらったことでしょう!

たかが占い
といいますが

当るもはずれるも…という視点でなく
私は占い師の素質は いかに希望を与えるか!
ということだとおもうのですよ
どんなカリスマといわれている占い師でも
相手の弱みにつけこむなんて、言語道断じゃん


そんな
石井ゆかりさんが
なんと12星座シリーズ100万部突破記念の
トーク&サイン会で仙台に来てくれたんですよ!

先日なかなかつながらない電話予約もがんばり 整理券をゲットして

山羊座の本を買いました
(すでに自分の水瓶座は持っているので)


会場はアエルの21階で
エレベーターに乗ると 緊張感バリバリ。
午前中に茨城で震度5強の地震があったばかりだし
どうもあれから エレベーターに乗るのはいやな気持になる

座った席が
窓際で
すっかり海までの眺めのよい席

それもまた
海側のパヤパヤにハゲちょろけになった 松林(林とは呼べない)
目の当りにしてクラクラ。

しかし
ゆかりさんの登場で
テンションはアゲアゲになりました!

いつもの文章そのまんまのトークに ウケた~
生ゆかりさんだ!!!

きのう仙台入りして
空港から乗ったタクシーのおじさんに
閖上方面をまわってもらったと話ていました
(トーク会の前に閖上ゴミひろいという企画に参加するので、見てみたかったとのこと)
なにもなくなってしまったダダッ広い平地が永遠とつづくその光景は
ことばにならない。。(もの書の言う言葉じゃないけど)と、
タクシーのおじさんが
知っている道のはずなのに
自分が今どこを走っているのか 分からなくなる瞬間があると言っていたそうです


占いの話もすごくおもしろかった

あっというまに過ぎてゆく時間
サインと握手していただき
おみくじをおみやげにいただき
いい時間を過ごしました


そのあと
スタバで
ちび神様のお渡しを!!!
毎度のことながら
ドキドキの瞬間を
神様。気に入られてよかったね!

Yさんは
とても賢く育ちの良い方なのだろうなぁーと
会う度にご家族の育て方が良いのねぇ~と感じます
うふふ
だけど
好きなことはしてもいいんだよ
なんて
つい言いたくなっちゃう
私なのでした

SさんとKANEも立ち会ってくれて
またまた 大笑いしすぎ
神友が広がってゆくことに感謝しています

いつも遊んでくれてありがとうぅ


最近ちょっとだけ
読書熱がもどってきて
本を買ったりしています~

今週は寒くなるみたい

気づくと歯をくいしばっているので
これはまた地震のトラウマなのかもしれません~~
リラックスだよ。リラックス!


雨の土曜日

2011-11-20 09:55:29 | Weblog
雨が降り出す前に 駅前までお買い物
土曜日のお店はどこも混んでいるのね!

私はお目当ての物を簡単にゲットしたので目的はすぐ達成!
夫氏は暖かい服が欲しいらしい
冷え性だからね 寒さにはめっきり弱いのである…

残念やっぱり降り出した雨
変わる街並みを語るとき
山羊座の特徴???昔のことが詳しすぎっ
それいったいいつのこと?ってことをあたかも
きのうのことのように云うので
記憶力のない私は
頭のなかでタイムマシーンがぐるぐる乱気流に踊る

ほんとに
悪いけど
さっぱり
覚えていない

ひさしぶりに ビストロ タイに来て
お昼を食べました

ガイバッチキンラックワ
鶏肉の生姜いためご飯

夫氏の食べていたチャーハンも美味しそうだった!

ここの店ってなんか普通のカフェ的な雰囲気ななか
しっかりタイ料理が食べられる
スィーツも美味しいらしい

BGMがクラプトンだったらしいが
これも全然記憶にない(ひどいね)

小雨のなか
わんこの散歩が何匹も
公園へ向かってゆく
みんなすごーく楽しそうにしっぽがピン!

勾当台公園のもみじがちょうど見頃
雨にけむる紅葉もきれい
もわんとした空気でぜんぜん寒くないし


そのあと
DWさんにクーパーアッシュとお茶しに行きました
久しぶりにビビ君に会った!
定期検査だったそーで
ビビ君は 先生が触診すると
不調なところをさわると
クン~っ(あ、そこが痛いんです!)と話すらしい
やっぱり
ビビは人だったのね!
クーパーアッシュも
長年の知り合いわんこには
すごく普通に接してて全然吠えたりもせずに
すっかり
仲間意識があるんだろうなぁ~
ビビ母にはすんごい甘えて
おやつもいっぱいもらっていた。

Sんちからあずかってきたいろいろの品も無事届けて
うちにあった つかえそうなトレーナ~なども渡して来ました


志村どうぶつ園にハイジが特集で出ていた

わんこは『愛だろ!愛!』で直球で生きているのに
どうして 飼い主は
そんなわんこの事をどこか疑うのだろう?
だいだいだいすき!!!
貫けばいいのよって私は思う

運命はかえられないけど
いつか死んじゃっても
どんな別れ方をしても
後悔している飼い主をみたら
わんこは
がっくりするにちがいない
虹の橋では
わんこたちは
うちに飼い主の自慢大会をするって聞いた

ペットロスになんてなっていたら
自慢もなにもできないし
ほんと残念な飼い主になっちゃう

ハイジが水族館でお魚とか蟹とかと話してて
それもおかしかったなぁ

やっぱ
エネルギーを感じるって
そーとー素敵なことなんだわぁー


ブータン国王が
福島のこどもたちに
私は龍をみたことがあります
あなたたちのなかにも龍がいます
龍はあなたたちの経験を食べて強くなるのデス
ってかんじのことを話していた
ブータンは龍の国という意味らしいのね

そうゆう国王の国だからこその世界一幸福な国といわれるのでしょうー

野菜を干してみる

2011-11-19 09:43:09 | Weblog
最近話題の干し野菜

まぁ 今までもハクサイとかきのことかゴーヤとか
ちょこっとは干してはいたけど

付録にネットがついているのをみつけて買ってみました

リビングの出窓にS字フックでぶら下げました~
この季節は西日がいい感じで差し込み
日当り良好

Sさんがたまねぎが美味しいっていってたので
ぜひトライしてみようとおもいつつ

まずは
だいすきなニンジン!!!

ダイコン カボチャも干されていまーす

あっさり干しでも味が濃くなるというので
どんなレシピにするかな~
楽しみ

武田せんせいのコラムを
日々読んでいるけど
出るのはやっぱりため息ばっかり

なぜに日本と言う国は
ポリシーもなく誇りもないのでしょー

ノー天気に生きてきたツケがいっきにめぐってきただけとも言えるけど。とほほ

きのうローカルニュースで
仙台在住の漫画家さんが
震災のまんがを本にして出版した話題がとりあげられてて

そのなかで
自分の中高生の娘に
『こんな時代に産んでごめんよぉ~』と号泣したとの
エピソードがあり
ほんとに
なんだか
つくづく

だからこそ
なにか
ちゃんと
しなくちゃいかんね。


暗い気持になるのは よろしくないのです
かわいいクーパーパピ~時代の写真をみて
なごみましょう~

いまでは
おっちゃんと呼ばれていますが
その昔は
まぁかわいいかわいい~~ちびクーパーさんだったのよ。